
お客様専用携帯サイト
平塚市乳幼児情報
【更新日:2019/12/23】
平塚市乳幼児情報
第44回平塚市保育園児絵画展
第44回平塚市保育園児絵画展を開催します。
保育園児が生活の中で経験したことや感じたことを描いた絵画を展示します。
友好都市の花巻市、高山市、伊豆市の園児の絵画も展示します。
日時:令和2年1月16日(木)〜19日(日)
午前10時〜午後4時50分(最終日19日は午後3時まで)
会場:平塚市美術館市民アートギャラリー
入場無料
平塚市健康こども部保育課運営整備担当
0463-21-8555
【更新日:2019/12/04】
平塚市乳幼児情報
≪健康課からのお知らせ≫
<歯っぴいはみがき教室 準備期編の御案内(要予約)>
8か月から1歳0か月のお子さんを対象にした教室です。かわいい歯が顔を出すと、「歯みがきはいつから?」「毎食後みがくの?」など、疑問が出てきます。でも、あせらなくて大丈夫!楽しく歯みがきデビューするためのコツをお伝えします。
日時:12月10日(火)午前10:00〜11:00
実施:平塚市保健センター
申込み・問合せ:0463-55-2111
健康こども部健康課
0463-55-2111
【更新日:2019/12/01】
平塚市乳幼児情報
≪健康課からのお知らせ≫
「風邪をひいたときの離乳食」
お子さんが風邪をひいた時、食欲があり、元気そうであれば離乳食はお休みしなくても構いません。消化が良い物を食べさせてあげましょう。熱がある、下痢をしているなどの症状がある時は、こまめな水分補給を優先させます。授乳は通常通り行い、野菜スープやリンゴ果汁などを利用しても良いです。ただし、乳幼児用のイオン飲料は体内に水分が吸収されやすいため、量や頻度が多いと胃腸の状態が悪化したり、食欲低下を招いたりする可能性があります。利用する場合は医師の指示を受けましょう。
健康こども部健康課
0463-55-2111
【更新日:2019/11/01】
平塚市乳幼児情報
≪健康課からのお知らせ≫
<歯ブラシによる事故に気を付けて>
お子さんに歯ブラシを持たせる場合には注意が必要です。特に1歳頃は、身体のバランスが悪く転倒しやすい時期です。歯ブラシを口にしたまま転倒すると思わぬ事故につながる場合があります。ストッパーの有無に関わらず、次のことに注意しましょう。
・お子さんを安定した場所に座らせる
・大人の目が届くところで持たせる
・歯ブラシを持ったまま歩かせない
☆安全に楽しく歯みがき習慣を身につけましょう
健康こども部健康課
0463-55-2111
【更新日:2019/11/01】
平塚市乳幼児情報
「児童虐待防止推進月間」について
11月は児童虐待防止推進月間です!!
児童虐待は社会全体で解決すべき問題です。
1本の電話で救われる子どもがいます。
児童虐待かもと思ったらすぐお電話ください。
児童相談所全国共通3桁ダイヤル
189(イチハヤク)
近くの児童相談所に繋がります。
「お互いに声を掛け合い、地域の子どもたちを見守っていきましょう」
平塚市健康こども部こども家庭課
0463-21-9843
前の5件
次の5件
もどる