
お客様専用携帯サイト
平塚市乳幼児情報
【更新日:2020/01/28】
平塚市乳幼児情報
子育て支援講座開催【再募集】
子育てにおけるイライラを少しでも軽減することを目指し、「保育」、「教育」及び「福祉」の分野から子育てに繋がる情報を知ってもらう「子育て支援講座」を開催します。講座は、3分野の概要を話す「ダイジェスト版」になります。
日時:令和2年2月3日(月) 10:00〜12:00
場所:平塚市保健センター
対象:平塚市在住で、小学生までのお子さんを子育て中の方
定員:20名(先着順)
問合せ、申込み:平塚市こども家庭課 0463-21-9843
★参加費は無料です。保育を実施します。(先着10名・生後6か月から)
平塚市健康こども部こども家庭課
0463-21-9843
【更新日:2020/01/17】
平塚市乳幼児情報
子育て支援講座開催
子育てにおけるイライラを少しでも軽減することを目指し、「保育」、「教育」及び「福祉」の分野から子育てに繋がる情報を知ってもらう「子育て支援講座」を開催します。
講座は、保育・教育・福祉の3分野の概要を話す「ダイジェスト版」と小学生を対象とした「教育・福祉版」、未就学を対象とした「保育・福祉版」があります。
詳細については次のリンク先で御確認ください。
URL:http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/kodomo/page20_00004.html
※申込み開始日時:1月20日(月)8時30分から
※問合せ:平塚市こども家庭課 0463-21−9843
平塚市健康こども部こども家庭課
0463-21-9843
【更新日:2020/01/15】
平塚市乳幼児情報
ことばをかたちにしてみよう〜自分の世界を閉じ込めて〜のご案内【平塚市美術館】
【ワークショップ名】東海大学協働事業 ことばをかたちにしてみよう〜自分の世界を閉じ込めて〜
【内容】ひとつのことばから受け取る印象は人によって様々です。東海大学インターン生と一緒に、ことばや作品から受けたイメージを瓶や箱に詰め込み、作品にして表現してみましょう。
【日時】2月9日(日)13:30〜16:30
【講師】東海大学芸術学科インターン生
【場所】平塚市美術館 アトリエB
【対象】小学生(小3以下は要保護者同伴)
【定員】20名
【参加費】100円
【応募期間】12月26日(木)〜1月23日(木)
【応募方法】平塚市美術館HPをご覧ください。
【問い合わせ先】0463−35−2111
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/art-muse/
平塚市美術館 学芸担当教育普及
0463-35-2111
【更新日:2020/01/06】
平塚市乳幼児情報
≪健康課からのお知らせ≫
「たばこの害について」
喫煙者が吸う煙(主流煙)よりも、火のついた方から出る煙(副流煙)に有害物質が多いため、受動喫煙(他人のたばこの煙を吸わされること)を避けることが大切です。受動喫煙は、喘息、気管支炎、中耳炎の発症や乳幼児突然死症候群(SIDS:それまで元気だった赤ちゃんが、事故や喘息ではなく睡眠中に死亡する病気)に関係するといわれています。換気扇の下や空気清浄機の利用での効果はありません。赤ちゃんにたばこの煙やにおいを吸わせないために周りの大人が気をつけましょう。
健康こども部健康課
0463-55-2111
【更新日:2019/12/25】
平塚市乳幼児情報
《健康課からのお知らせ》
「2歳児歯科健康診査」実施のお知らせ(要予約)
クリスマス、お正月とイベントが続き、そんなときは間食も増えてしまいがち。年明けに健診を受け、むし歯予備軍がないか確認しましょう。歯科健診の他、御希望の方には無料のフッ素体験塗布、身長・体重の測定、食事や生活面等の個別相談を実施しています。
1月の健診は8日(水)午後、23日(木)午前です。2歳の誕生日を迎えたお子さんは是非お受けください。
実施場所:平塚市保健センター
申込み・問合せ:0463-55-2111
健康こども部健康課
0463-55-2111
前の5件
次の5件
もどる