お客様専用携帯サイト

平塚市乳幼児情報
【更新日:2020/09/17】

平塚市乳幼児情報
「子どもの家おやこ広場」再開について
市内4か所の子どもの家で中止していました「子どもの家おやこ広場」を9月から再開しました。
*入場時の検温、手指の消毒、マスクの着用(保護者の方)に御協力ください*

【参考】
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/kodomo/page-c_03174.html

平塚市健康こども部こども家庭課
0463-21-9843


【更新日:2020/08/01】

平塚市乳幼児情報
≪健康課からのお知らせ≫
「夏の水分補給」
 子どもは体重当たりの水分量が大人に比べて多く、体温調整機能が未熟で脱水症状をおこしやすいため、早めの水分補給が大切です。一度にたくさん飲むと胃液が薄まり、消化不良をおこしやすくなるため、こまめに水分補給しましょう。水分補給のポイントは@いつでも飲めるように、外出時には水筒を持参するA胃腸に負担がかからないように、飲み物を冷やしすぎないB糖分が含まれているジュースなどではなく、麦茶や白湯がおすすめです。

健康こども部健康課
0463-55-2111


【更新日:2020/07/27】

平塚市乳幼児情報
≪健康課からのお知らせ≫
「育児相談(予約制)」

 令和2年7月から相談のある方のみ予約制で実施します。
□受付時間 午前9時30分〜10時30分
     *受付時間を2グループに           分けています。
□持ち物 母子健康手帳、バスタオル
     歯ブラシ(歯科相談を希望する方)
□申し込み お電話で保健センターにご予約くだ      さい。
  【電話】0463−55−2111

健康こども部健康課
0463-55-2111


【更新日:2020/07/22】

平塚市乳幼児情報
≪健康課からのお知らせ≫
「マスク熱中症にご注意を」
今年の夏は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、多くの人がマスクを着けて暑い夏を過ごすことが予想されます。マスクをつけた状態では、温かい空気を吸い、吐いた息もマスクに遮られるため体が熱を持ちやすく、のどの渇きを感じづらくなる可能性があります。また子どもは、大人と比べて体温調節機能が未熟であることや地面から太陽光の照り返しを受けやすいため熱中症に注意が必要です。

熱中症の予防には、@こまめな水分・塩分補給Aエアコンや扇風機を使って暑さを避ける(室温28℃以下、湿度70%以下)B風通しがよく吸湿・速乾の服装を心がけて過ごしましょう。

健康こども部健康課
0463-55-2111


【更新日:2020/06/25】

平塚市乳幼児情報
≪健康課からのお知らせ≫
「育児相談(予約制)」

 令和2年7月から相談のある方のみ予約制で実施します。
□受付時間 午前9時30分〜10時30分
     *受付時間を2グループに           分けています。
□持ち物 母子健康手帳、バスタオル
     歯ブラシ(歯科相談を希望する方)
□申し込み お電話で保健センターにご予約くだ      さい。
  【電話】0463−55−2111

健康こども部健康課
0463-55-2111


前の5件 次の5件

もどる