お客様専用携帯サイト

平塚市防犯情報
【更新日:2018/10/02】

平塚市防犯情報
防犯情報
平塚警察署からのお知らせです。
本日、市内において、平塚市役所を名乗った電話が多数かかってきています。「還付金がある」、「キャッシュカードの番号を教えて」、「キャッシュカードを預かる」と言われたら詐欺です。他人にキャッシュカードを絶対に渡さないでください。

平塚市防災危機管理部危機管理課
0463-23-1111


【更新日:2018/10/02】

平塚市防犯情報
防犯情報
平塚警察署からのお知らせです。
平成30年9月21日〜9月27日
自動車盗2件、オートバイ盗2件、自転車盗8件、空き巣1件、車上ねらい1件、その他の窃盗2件
<自転車盗>
(日時)平成30年9月24日午前10時頃〜午後9時30分頃
(場所)紅谷町
(状況)路上において、後輪に馬蹄錠をして駐輪していたところ、盗まれたもの。
<防犯対策情報>
自転車盗が多発しています。駐輪する際は、ダブルロックを心掛けるとともに、ポールなどの固定物にしっかり繋ぎ止めるなど、駐輪方法に工夫を凝らしましょう。

平塚市防災危機管理部危機管理課
0463-23-1111


【更新日:2018/09/27】

平塚市防犯情報
防犯情報
平塚警察署からのお知らせです。
本日、市内において、家電量販店や警察官を名乗る者から「あなたのカードで買い物をした人がいる」、「カードが偽造されている」といった、振り込め詐欺の電話が掛かってきています。これらの電話は詐欺です。一度電話を切り、必ず御家族や警察(0463-31-0110)に相談してください。他人にカードは絶対に渡さないでください。

平塚市防災危機管理部危機管理課
0463-23-1111


【更新日:2018/09/25】

平塚市防犯情報
防犯情報
平塚警察署からのお知らせです。
平成30年9月14日〜9月20日
オートバイ盗1件、自転車盗11件、忍び込み1件、車上ねらい2件、その他の窃盗5件
<自転車盗>
(日時)平成30年9月18日午前6時45分頃〜午前9時頃
(場所)紅谷町
(状況)駐輪場内において、無施錠で駐輪中、盗まれたもの。
<防犯対策情報>
自転車盗が多発しています。一週間で、11台の自転車が盗まれています。自転車から離れる際には、短時間であっても施錠をしっかりと行い、また、二重ロックをするように心掛けましょう。

平塚市防災危機管理部危機管理課
0463-23-1111


【更新日:2018/09/20】

平塚市防犯情報
防犯情報
平塚警察署からのお知らせです。
現在、振り込め詐欺の犯人が「キャッシュカードを騙し取ろうとする電話」をかけています。たとえ、警察官や金融機関を名乗っていても、絶対に暗証番号を教えてはいけません。
そのような電話を受けた際には、直ちに警察(0463-31-0110)に通報してください。


平塚市防災危機管理部危機管理課
0463-23-1111


前の5件 次の5件

もどる