
お客様専用携帯サイト
平塚市防犯情報
【更新日:2019/11/20】
平塚市防犯情報
4特殊詐欺電話
平塚警察署からのお知らせです。
現在、特殊詐欺の犯人が市内に電話をかけています。
突然お金を要求される電話を受けた際には、直ちに平塚警察署(0463-31-0110)に通報してください。
平塚市危機管理課
0463-23-1111
【更新日:2019/11/19】
平塚市防犯情報
防犯情報
平塚警察署からのお知らせです。
令和元年11月8日〜11月14日
オートバイ盗1件、自転車盗7件、その他の窃盗24件
<不審者>
(日時)令和元年11月13日(水)午後4時30分頃
(場所)山下
(状況)被害者が自宅アパート駐車場から自宅に戻ろうとしていたところ、自転車に乗った被疑者が突然現れて、ズボンを下ろし下半身を露出したもの。
<防犯対策情報>
今月は、不審者の通報が山下、徳延、河内周辺で発生しています。夜間暗い道は避け、常に周囲の様子に注意できるよう歩きながらの電話やメールをしたり、音楽を聴いたりするのはやめましょう。万が一、不審者に遭遇した場合は、すぐに警察(0463−31−0110)に通報してください。
平塚市危機管理課
0463-23-1111
【更新日:2019/11/11】
平塚市防犯情報
防犯情報
平塚警察署からのお知らせです。
令和元年11月1日〜11月7日
オートバイ盗1件、自転車盗12件、その他の窃盗15件
<職権盗>
(日時)令和元年11月7日(木)午後0時
(場所)平塚
(状況)被害者宅に警察署員を名乗る男から連絡があり、言葉巧みに被害者を騙し、キャッシュカードを窃取したもの。
<防犯対策情報>
警察官や銀行職員等を騙って住宅を訪れ、キャッシュカードを偽物とすりかえて盗み出す「職権盗」が増えています。警察官や銀行職員等を名乗る者から電話があった際は、十分に注意しましょう。
また、自転車盗が多発しています。自転車盗の一番の原因は、無施錠です。「すぐ用事が済むから大丈夫だろう」と油断せず、確実に施錠するとともにダブルロックを心掛けましょう。
平塚市危機管理課
0463-23-1111
【更新日:2019/11/07】
平塚市防犯情報
2キャッシュカード手交型詐欺
平塚警察署からのお知らせです。
現在、特殊詐欺の犯人がキャッシュカードをだまし取ろうとする電話をかけています。
たとえ、警察官や金融機関を名乗っていても、絶対に暗証番号を教えないでください。
そのような電話を受けた際には、直ちに平塚警察署(0463-31-0110)に通報してください。
平塚市危機管理課
0463-23-1111
【更新日:2019/11/06】
平塚市防犯情報
防犯情報
平塚警察署からのお知らせです。
令和元年10月25日〜10月31日
自動車盗3件、オートバイ盗1件、自転車盗9件、その他の窃盗15件
<部品ねらい>
(日時)令和元年10月30日(水)午後8時30分頃〜10月31日(木)午前8時30分頃
(場所)大神
(状況)自動車販売店に展示中の車両から、後輪タイヤ2本が盗まれたもの。
<防犯対策情報>
部品ねらいが増加しています。被害の多くは、車両のナンバープレートやタイヤが盗まれるものです。既存のネジを「防犯ネジ」に交換するなどの対策をしましょう。
また、自転車盗が多発しています。自転車盗の一番の原因は、無施錠です。「すぐ用事が済むから大丈夫だろう」と油断せず、確実に施錠するとともにダブルロックを心掛けましょう。
平塚市危機管理課
0463-23-1111
前の5件
次の5件
もどる