
お客様専用携帯サイト
平塚市防犯情報
【更新日:2021/06/11】
平塚市防犯情報
防犯情報(R3.6.4〜R3.6.10)
平塚警察署からのお知らせです。
令和3年6月4日〜令和3年6月10日
オートバイ盗2件、自転車盗7件
<自転車盗>
(日時)令和3年6月3日(木)午後5時00分頃〜同月4日(金)午前7時00分頃
(場所)中原
(状況)被害者が、自宅アパート駐輪場に自転車を無施錠で駐輪していたところ盗まれたもの。
<防犯対策情報>
平塚市内では、自転車やオートバイなどの乗り物盗の被害が発生しております。対策として、自転車の場合は(1)すぐ戻る際でも、駐輪したら必ず施錠する(2)防犯グッズ(チェーンロック錠等)を活用する、などです。オートバイの場合は(1)駐車する際は、必ずハンドルロックし、鍵を抜く(2)防犯グッズ(振動を感知すると警報音が鳴るグッズ等)を活用しましょう。
平塚市危機管理課
0463-23-1111
【更新日:2021/06/04】
平塚市防犯情報
防犯情報(R3.5.28〜R3.6.3)
平塚警察署からのお知らせです。
令和3年5月28日〜令和3年6月3日
自転車盗9件、空き巣1件、忍び込み1件、車上ねらい1件
<自転車盗>
(日時)令和3年6月2日(水)午前7時20分頃〜同日(水)午後7時30分頃
(場所)八重咲町
(状況)被害者が、駅駐輪場に自転車を無施錠で駐輪していたところ盗まれたもの。
<防犯対策情報>
今週は、自転車の盗難被害が発生しております。主に無施錠で駐輪中の自転車が被害に遭うことが多く、施錠中の自転車も被害に遭うケースもあるので、駐輪時は必ず施錠するようにし、盗難防止装置(チェーン錠等)を活用しましょう。その他には空き巣や忍込みも発生しておりますので、人感センサーライトなどの防犯グッズを取り付けて、犯罪者を侵入口となりえる窓や勝手口に近づけないようにしましょう。
平塚市危機管理課
0463-23-1111
【更新日:2021/06/02】
平塚市防犯情報
2キャッシュカード手交型詐欺
平塚警察署からのお知らせです。
現在、特殊詐欺の犯人がキャッシュカードをだまし取ろうとする電話をかけています。
たとえ、警察官や金融機関を名乗っていても、絶対に暗証番号を教えないでください。
そのような電話を受けた際には、直ちに平塚警察署(0463-31-0110)に通報してください。
平塚市危機管理課
0463-23-1111
【更新日:2021/05/28】
平塚市防犯情報
防犯情報(R3.5.21〜R3.5.27)
平塚警察署からのお知らせです。
令和3年5月21日〜令和3年5月27日
オートバイ盗3件、自転車盗5件、空き巣1件、窃盗その他2件
<自転車盗>
(日時)令和3年5月21日(金)午後0時00分頃〜同月22日(土)午前8時30分頃
(場所)西真土
(状況)被害者が、自宅アパート駐輪場に自転車を無施錠で駐輪していたところ盗まれたもの。
<防犯対策情報>
今週も平塚市内では、自転車の盗難被害が発生しており、主に自宅やスーパー等において、無施錠で駐輪中に被害に遭っております。対策として、買い物等の短時間の用事であっても施錠するようにし、自宅の場合は敷地内だからと安心せず、施錠及び防犯グッズ(チェーン錠等)を活用するなど、防犯効果を高めましょう。
平塚市危機管理課
0463-23-1111
【更新日:2021/05/26】
平塚市防犯情報
平塚市交通安全情報
平塚市交通安全対策協議会からのお願いです。
▲県内において、道路横断時の交通事故が多発しています▲
●道路横断時に注意すること
〇やむを得ない場合を除き、信号機や横断歩道が
設置されていない道路は横断しない。
〇横断する時は一旦止まって左右をしっかり確認する。
〇駐車車両の直前・直後は横断しない。
●ドライバーの皆さんへ
〇朝の7時から9時までの登校時間や
夕方15時から17時までの下校時間は
特に注意を払って通行をお願いします。
〇歩行者が横断歩道を渡ろうとしている場合は、
横断歩道の手前で停止しなければなりません。
横断する歩行者がいるか分からない場合には、
直前で停止できるようにスピードを落として
通過しましょう。
平塚市交通政策課
0463-21-9840
前の5件
次の5件
もどる