
お客様専用携帯サイト
平塚市防犯情報
【更新日:2021/07/02】
平塚市防犯情報
防犯情報(R3.6.25〜R3.7.1)
平塚警察署からのお知らせです。
令和3年6月25日〜令和3年7月1日
自転車盗5件、車上ねらい1件、窃盗その他7件
<出店荒らし>
(日時)令和3年6月25日(金)午後10時15分頃〜同月26日(土)午後1時00分頃
(場所)宮松町
(状況)被害者が経営する会社の窓ガラスが割られ、室内から現金が盗まれていたもの。
<防犯対策情報>
平塚市内では、出店荒らしが発生しております。対策としては、(1)防犯カメラや人感センサーを設置する(2)レジ内にお金を入れたままにしない(3)普段から防犯対策をアピールする。窃盗犯は、犯行前に下見をすることが多いので、防犯カメラや生体センサー等が設置されていれば、犯人も「この店は防犯意識が高いからやめておこう」とターゲットにされにくくなるでしょう。
平塚市危機管理課
0463-23-1111
【更新日:2021/06/25】
平塚市防犯情報
防犯情報(R3.6.18〜R3.6.24)
平塚警察署からのお知らせです。
令和3年6月18日〜令和3年6月24日
オートバイ盗1件、自転車盗3件、空き巣1件、窃盗その他2件
<住居侵入>
(日時)令和3年6月20日(日)午前1時7分頃
(場所)豊田小嶺
(状況)被害者宅浴室内窓から被疑者が侵入したが、被害者と目が合い、いずれかへ逃走したもの。
<防犯対策情報>
今週平塚市内では、空き巣や住居侵入等の事案が発生しており、主に窓や勝手口などが無施錠の自宅が被害に遭っています。これからの時期、気温も高くなり窓等を開ける機会も多くなりますので、出かける際の施錠はもちろんのこと、居空きや忍び込みなど在宅時でも被害に遭うケースもあるため、無施錠箇所がないよう日頃から施錠チェックをしっかり行いましょう。
平塚市危機管理課
0463-23-1111
【更新日:2021/06/22】
平塚市防犯情報
2キャッシュカード手交型詐欺
平塚警察署からのお知らせです。
現在、特殊詐欺の犯人がキャッシュカードをだまし取ろうとする電話をかけています。
たとえ、警察官や金融機関を名乗っていても、絶対に暗証番号を教えないでください。
そのような電話を受けた際には、直ちに平塚警察署(0463-31-0110)に通報してください。
平塚市危機管理課
0463-23-1111
【更新日:2021/06/18】
平塚市防犯情報
防犯情報(R3.6.11〜R3.6.17)
平塚警察署からのお知らせです。
令和3年6月11日〜令和3年6月17日
オートバイ盗3件、自転車盗3件 窃盗その他4件
<自転車盗>
(日時)令和3年6月10日(木)午後9時30分頃〜同月12日(土)午後11時00分頃
(場所)紅谷町
(状況)被害者が、駅駐輪場に自転車を無施錠で駐輪していたところ盗まれたもの。
<防犯対策情報>
平塚市内では、自転車・オートバイの盗難被害が発生しております。対策として、自転車・オートバイは、駐輪したら必ず施錠し鍵を差したままにしないこと。防犯グッズ(チェーン錠やマグシャッター付きシリンダー等)を活用し、防犯効果を高めることです。
平塚市危機管理課
0463-23-1111
【更新日:2021/06/18】
平塚市防犯情報
2キャッシュカード手交型詐欺
平塚警察署からのお知らせです。
現在、特殊詐欺の犯人がキャッシュカードをだまし取ろうとする電話をかけています。
たとえ、警察官や金融機関を名乗っていても、絶対に暗証番号を教えないでください。
そのような電話を受けた際には、直ちに平塚警察署(0463-31-0110)に通報してください。
平塚市危機管理課
0463-23-1111
前の5件
次の5件
もどる