
お客様専用携帯サイト
平塚市防犯情報
【更新日:2021/10/22】
平塚市防犯情報
防犯情報(R3.10.15〜R3.10.21)
平塚警察署からのお知らせです。
令和3年10月15日〜令和3年10月21日
自転車盗4件、車上ねらい1件、その他の窃盗1件、その他1件
<自転車盗>
(日時)令和3年10月16日(土)午後10時00分頃〜同月17日(日)午後3時00分頃
(場所)上平塚
(状況)被害者が、自宅マンション駐輪場に自転車を無施錠で駐輪していたところ盗まれたもの
<防犯対策情報>
今週平塚市内では、自転車の盗難被害が発生しております。施錠した状態で駐輪中の自転車が被害に遭っていますので、対策としては(1)防犯グッズ(ダイヤルロック錠等)を使用するなど、鍵を複数個掛ける。(2)自宅敷地内に駐輪中の自転車も被害に遭うケースがあるため、自転車を路上に接した場所に駐輪しないようにし、可能であれば室内に保管すること等の防犯対策を講じましょう。
平塚市危機管理課
0463-23-1111
【更新日:2021/10/21】
平塚市防犯情報
≪平塚市交通安全情報≫
【10月は違法駐車追放・放置自転車クリーンキャンペーン強化月間です】
・違法駐車は他人の迷惑になるだけではなく、交通事故発生を誘発する恐れがあります。違法駐車はやめましょう。
・平塚駅周辺は条例により自転車等放置禁止区域に指定されています。短時間の利用でも駐輪場に停めましょう。駅前の駐輪場については、ひらつかわくわくマップでも確認できます。
<ひらつかわくわくマップ(「自転車・バリアフリー」を選択してください)>
https://webgis.alandis.jp/hiratsuka14/main.html
平塚市まちづくり政策部交通政策課
0463-21-9840
【更新日:2021/10/15】
平塚市防犯情報
防犯情報(R3.10.8〜R3.10.14)
平塚警察署からのお知らせです。
令和3年10月8日〜令和3年10月14日
オートバイ盗1件、自転車盗5件、ひったくり1件、車上ねらい3件、その他の窃盗4件
<車上ねらい>
(日時)令和3年10月8日(金)午後0時30分頃〜同日午後1時45分頃までの間
(場所)寺田縄
(状況)被害者が、路上に自家用車両の窓を開放した状態で停車していたところ、車内から財布等が盗まれていたもの
<防犯対策情報>
今週は、車上ねらいの被害が3件発生しております。主に自動車の窓や背面ドアを開けたまま作業していた時に被害に遭っていますので、たとえ車の近くで作業していても必ず施錠し、車内に現金などの貴重品を置かないようにしましょう。その他には、自転車利用のひったくりも発生しているので、自転車の前かごにバッグ等を入れる場合は、前かごに盗難防止ネット等の防犯グッズを設置するなどの防犯対策をしていきましょう。
平塚市危機管理課
0463-23-1111
【更新日:2021/10/08】
平塚市防犯情報
防犯情報(R3.10.1〜R3.10.7)
平塚警察署からのお知らせです。
令和3年10月1日〜令和3年10月7日
自転車盗3件、空き巣1件
<空き巣>
(日時)令和3年10月1日(金)午前7時30分頃〜同日午後4時20分頃までの間
(場所)めぐみが丘
(状況)被害者宅の掃き出し窓が割られ、室内から金庫が盗まれたもの
<防犯対策情報>
今週は、自転車の盗難被害が発生しております。主に無施錠で駐輪中の自転車が被害に遭うことが多いですが、施錠中の自転車も被害に遭うケースもあるので、駐輪時は必ず施錠するようにし、盗難防止装置(チェーン錠等)を活用しましょう。その他には空き巣等も発生しておりますので、人感センサーライトなどの防犯グッズを取り付けて、犯罪者を侵入口となりえる窓や勝手口に近づけないようにしましょう。
平塚市危機管理課
0463-23-1111
【更新日:2021/10/01】
平塚市防犯情報
防犯情報(R3.9.24〜R3.9.30)
平塚警察署からのお知らせです。
令和3年9月24日〜令和3年9月30日
自転車盗6件、空き巣1件、車上ねらい1件、その他の窃盗5件、その他2件
<自転車盗>
(日時)令和3年9月16日(木)午後4時00分頃〜同月22日(水)午後4時00分頃までの間
(場所)黒部丘
(状況)被害者が、自宅マンション駐輪場に自転車を無施錠で駐輪していたところ盗まれたもの。
<防犯対策情報>
平塚市内では、自転車の盗難被害が発生しております。主に無施錠の自転車が被害に遭っていますので、対策として(1)少しの用事でも、駐輪したら必ず施錠する癖をつける(2)防犯グッズ(チェーン錠)を活用することです。その他には、車上ねらい被害も発生しておりますので、車の施錠はもちろんのことですが、車内に現金等の貴重品を置かないようにし、警報装置(ガラスが破壊されたり、ドアをこじ開けられた衝撃等を感知し警報音が鳴る)を設置するのも防犯効果を高めますので参考としてください。
平塚市危機管理課
0463-23-1111
前の5件
次の5件
もどる