お客様専用携帯サイト

平塚市防犯情報
【更新日:2022/06/13】

平塚市防犯情報
防犯情報(R4.6.3〜R4.6.9)
平塚警察署からのお知らせです。
令和4年6月3日〜令和4年6月9日
オートバイ盗1件、自転車盗7件、車上ねらい2件、その他窃盗2件
<オートバイ盗>
(日時)令和4年6月4日(土)午後11時00分頃〜同月5日(日)午前7時00分頃までの間
(場所)西八幡
(状況)被害者が、自宅アパート駐輪場にオートバイの鍵を抜き、ハンドルロックせずに駐輪していたところ、盗まれたもの。
<防犯対策情報>
平塚市内では、自転車やオートバイなどの乗り物盗の被害が発生しております。対策として、自転車の場合は(1)すぐ戻る際でも、駐輪したら必ず施錠する(2)防犯グッズ(チェーンロック錠等)を活用する、オートバイの場合は、ハンドルロックはもちろんのこと、防犯グッズ(例えば、振動や傾きを感知すると大音量でアラームが鳴る、アラームディスクロックなど)を活用する等、防犯効果を高めましょう。その他、車上ねらいも発生していますので、車内に貴重品は置かないようにし、防犯グッズ(ガラスを割られたり等、衝撃を感知すると発報する警報装置)などを活用しましょう。

平塚市危機管理課
0463-23-1111


【更新日:2022/06/06】

平塚市防犯情報
防犯情報(R4.5.27〜R4.6.2)
平塚警察署からのお知らせです。
令和4年5月27日〜令和4年6月2日
オートバイ盗3件、自転車盗1件、車上ねらい1件、その他窃盗4件
<オートバイ盗>
(日時)令和4年5月25日(水)午後3時30分頃〜同日午後4時30分頃までの間
(場所)四之宮
(状況)被害者が、オートバイに鍵を挿したまま路上に停めていたところ、盗まれたもの。
<防犯対策情報>
平塚市内では、自転車やオートバイなどの乗り物盗の被害が発生しております。対策として、自転車の場合は(1)すぐ戻る際でも、駐輪したら必ず施錠する(2)防犯グッズ(チェーンロック錠等)を活用する、オートバイの場合は、ハンドルロックはもちろんのこと、防犯グッズ(例えば、振動や傾きを感知すると大音量でアラームが鳴る、アラームディスクロックなど)を活用する等しましょう。

平塚市危機管理課
0463-23-1111


【更新日:2022/06/02】

平塚市防犯情報
3還付金詐欺
 
平塚警察署からのお知らせです。
現在、特殊詐欺の犯人が還付金詐欺の電話をかけています。
「お金が戻る」「期限が迫っている」と言い、ATMに行くよう指示されたら詐欺です。
そのような電話を受けた際には、直ちに平塚警察署(0463-31-0110)に通報してください。
 
 
平塚市危機管理課
0463-23-1111


【更新日:2022/05/30】

平塚市防犯情報
防犯情報(R4.5.20〜R4.5.26)
平塚警察署からのお知らせです。
令和4年5月20日〜令和4年5月26日
自動車盗1件、自転車盗5件、車上ねらい1件、その他窃盗4件、その他1件
<自動車盗>
(日時)令和4年5月20日(金)午後3時00分頃〜同月21日(土)午前5時50分頃までの間
(場所)東八幡
(状況)被害者が、月極駐車場に軽貨物自動車を無締まりで駐車していたところ、盗まれたもの。
<防犯対策情報>
平塚市内では、自転車の盗難被害が発生しております。主に無施錠の自転車が被害に遭っていますので、対策としては(1)少しの用事でも、駐輪したら必ず施錠する癖をつける(2)防犯グッズ(チェーン錠)を活用することです。その他には、部品ねらいも発生しておりますので、車両を駐車する際は(1)明るい場所に駐車する(街灯やセンサーライト等)(2)駐車の際は、道路沿いではなく、自宅側に駐車する等の対策をしていきましょう。

平塚市危機管理課
0463-23-1111


【更新日:2022/05/23】

平塚市防犯情報
防犯情報(R4.5.13〜R4.5.19)
平塚警察署からのお知らせです。
令和4年5月13日〜令和4年5月19日
自転車盗4件、その他窃盗1件
<自転車盗>
(日時)令和4年5月15日(日)午後5時00分頃〜同月16日(月)午前0時30分頃までの間
(場所)明石町
(状況)被害者が、駅駐輪場に自転車を無施錠で駐輪していたところ、盗まれたもの。
<防犯対策情報>
今週平塚市内では、自転車の盗難が発生しております。自転車盗難の対策としては、無施錠で駐輪中の自転車が被害に遭っていることから、駐輪時は必ず施錠するようにしましょう。施錠中の自転車であっても被害に遭う場合がありますので、防犯グッズ等を活用し、二重ロックするなどの対策をしましょう。

平塚市危機管理課
0463-23-1111


前の5件 次の5件

もどる