お客様専用携帯サイト

平塚市防犯情報
【更新日:2025/09/08】

平塚市防犯情報
平塚警察署防犯情報(R7.8.29〜R7.9.4)
オートバイ盗4件、自転車盗16件、窃盗その他4件
<自転車盗>
(日時)令和7年8月29日(金)午後7時ころから翌30日(土)正午までの間
(場所)平塚
(状況)無施錠で駐輪していた自転車を盗まれた。
<防犯対策情報>
 自転車盗難は私たちの身近で発生しています。盗難された自転車の約7割は、カギをかけずに駐輪していたものです。
 商業施設や自宅などに自転車を駐輪する際は、たとえ短時間の駐輪であっても必ずカギをかけましょう。カギを2つかけるとさらに効果的です。

危機管理課
0463-23-1111


【更新日:2025/09/01】

平塚市防犯情報
平塚警察署防犯情報(R7.8.22〜R7.8.28)
オートバイ盗1件、自転車盗16件、窃盗その他8件、その他2件
<自転車盗>
(日時)令和7年8月28日(木)午後7時ころ
(場所)代官町
(状況)無施錠で駐輪していた自転車を盗まれた。
<防犯対策情報>
 自転車盗の発生が増加しています。そのうち、約70%は無施錠で駐輪していた自転車です。
 自転車を駐輪する際は、短時間の駐輪でも確実な施錠を心掛けましょう。

危機管理課
0463-23-1111


【更新日:2025/08/25】

平塚市防犯情報
平塚警察署防犯情報(R7.8.15〜R7.8.21)
オートバイ盗4件、自転車盗16件、窃盗その他10件、その他4件
<自転車盗>
(日時)令和7年8月17日(日)午前0時ころ
(場所)田村
(状況)無施錠で駐輪していた自転車を盗まれた。
<防犯対策情報>
 自転車盗の発生が増加しています。そのうち、約70%は無施錠で駐輪していた自転車です。
 自転車を駐輪する際は、短時間の駐輪でも確実な施錠を心掛けましょう。

危機管理課
0463-23-1111


【更新日:2025/08/18】

平塚市防犯情報
平塚警察署防犯情報(R7.8.8〜R7.8.14)
オートバイ盗5件、自転車盗7件、振り込め2件、窃盗その他5件、その他2件
<詐欺(オレオレ詐欺)>
(日時)令和7年8月7日(木)午前10時ころ
(場所)広川
(状況)息子を騙る被疑者の電話を信じ、現金を息子の知人と名乗る者に手渡した。
<防犯対策情報>
 身に覚えのない連絡や、少しでも不審に思った時は、家族や警察に必ず相談しましょう。
 また、電話番号の頭に(+07 など)のついた国際電話を駆使した特殊詐欺被害が多発しています。国際電話が不要の方は、国際電話不取扱受付センター(0120-210-364)等のサービスもありますので、ご活用ください。

危機管理課
0463-23-1111


【更新日:2025/08/12】

平塚市防犯情報
平塚警察署防犯情報(R7.8.1〜R7.8.7)
オートバイ盗1件、自転車盗12件、窃盗その他5件、その他2件
<自転車盗>
(日時)令和7年8月4日(月)午後5時ころから翌5日(火)午前0時ころまでの間
(場所)横内
(状況)無施錠で駐輪していた自転車を盗まれた。
<防犯対策情報>
 自転車盗の発生が増加しています。また、被害総数の約70%は無施錠で駐輪していた自転車です。
 自転車を駐輪する際は、短時間の駐輪でも確実な施錠を心掛けましょう。

危機管理課
0463-23-1111


次の5件

もどる