
お客様専用携帯サイト
大磯町子育て支援情報
【更新日:2023/11/02】
大磯町子育て支援情報
「秋のこどもまんなか月間 オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」実施中!
大磯町では「秋のこどもまんなか月間 オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」を実施し、児童虐待問題に対する社会的関心の喚起を図る取組みを行っています。「虐待かも?」と思ったら189(匿名可)へ御相談ください。お近くの児童相談所に繋がります。あなたの電話が親子を守る。子育てのこと、頼れる場所があります。
「もしかして?」ためらわないで!189(いちはやく)
児童相談所 虐待対応ダイヤル 189(いちはやく)
児童相談所 相談専用ダイヤル 0120-189-783(通話無料)
大磯町 子育て相談ホットライン 70ー1065
大磯町子育て支援課
子育て支援総合支援センター
0463-71-3377
【更新日:2023/10/19】
大磯町子育て支援情報
おいしく!おかわり!いきいき!そだつ!10月号
食材を五感で感じよう
秋といえば「食欲の秋」。ぜひ親子で一緒に食材に触れる機会を作りましょう。例えば、泥がついたじゃがいも。洗う前、表面はぼこぼこに感じます。しかし、皮をむくとつるっとした手触りになり、白いでんぷんが出てきます。鍋に入れて煮るとよい香りがして、ほっくりとした食感に大変身。このように、たった1つの食材でも、実際に体験することで食への興味が深まり、食べ物がよりおいしく感じられることでしょう。いろいろな食材に触れ、五感で感じる体験をしてみましょう。
大磯町スポーツ健康課
0463-61-4100
【更新日:2023/09/21】
大磯町子育て支援情報
大磯小学校の放課後子ども教室中止のお知らせについて
日ごろより、本町の子育て支援行政に御理解、御協力いただきありがとうございます。
令和5年9月27日(水)と令和5年10月4日(水)に開催を予定しておりました「大磯小学校の放課後子ども教室」ですが、大磯小学校の体育館が使用できないため、中止とさせていただきます。
何卒、御了承いただきますようよろしくお願い申し上げます。
大磯町子育て支援課
0463-61-4100
【更新日:2023/09/19】
大磯町子育て支援情報
おいしく!おかわり!いきいき!そだつ!9月号
家庭の備蓄食品、見直してみませんか?
9月1日は防災の日です。ご家庭で備蓄している食品を食べたことはありますか。過去の災害における被災者の声から、口に合わなかった、子どもが食べられるものがなかったという状況があったようです。
また災害時でも簡単に温かいものを食べられるパッククッキングをご存じでしょうか。耐熱性のポリエチレン製の袋に食材を入れ、湯せんで火を通す調理法です。大磯町ホームページに家庭での備蓄に関するリーフレットを掲載しています。ぜひご覧ください→ http://www.town.oiso.kanagawa.jp/soshiki/chomin/sports/tanto/syokuiku/saigai/14975.html
大磯町スポーツ健康課
0463-61-4100
【更新日:2023/08/19】
大磯町子育て支援情報
おいしく!おかわり!いきいき!そだつ!8月号
熱中症予防 水分はどんな物がよい?
乳幼児の体の水分の割合は、体重の70〜80%といわれています。上がった体温を汗をかくことで下げているため、こまめな水分補給が必要になります。
子どもたちに一番適している飲み物は、水または麦茶です。炎天下で大量の汗をかいたときなどは、イオン飲料も適しています。ジュースは糖分が多く、お腹がいっぱいになってしまい食事が食べられなくなる原因にもつながります。上手な水分補給で、熱中症を予防しましょう。
大磯町スポーツ健康課
0463-61-4100
前の5件
次の5件
もどる