お客様専用携帯サイト

二宮町安全安心情報
【更新日:2011/11/04】

二宮町安全安心情報
【県内の交通死亡事故増加】
11月5日から11月14日までの10日間、県内全域において実施されます。
県内の交通死亡事故は、10月31日現在で死者数が139人(前年比+1人)となり、プラスに転じたのは、今年1月13日以降初めてです。また、自転車による事故も多発しています。車や自転車を運転する際には、交通ルールやマナーを守り、安全運転に努めましょう。

二宮町町民生活部防災安全課
0463-71-3311


【更新日:2011/11/04】

二宮町安全安心情報
【飲酒運転根絶強化月間】
11月は、「飲酒運転根絶強化月間」となっています。
スローガンは「乗る人に 飲ませるあなたも 犯罪者」です。
依然として後を絶たない悲惨な交通事故を引き起こす飲酒運転を根絶するため、皆様も交通ルールとマナーを守りましょう。

二宮町町民生活部防災安全課
0463-71-3311


【更新日:2011/11/01】

二宮町安全安心情報
【注意!オレオレ詐欺事件多発】
こちらは、二宮町です。
大磯警察署より、お知らせします。
孫をかたった不審な電話が町内に今かかってきています。携帯電話番号や、お金の話がでたら落ち着いて確かめましょう。こころあたりの方は、大磯警察署までご連絡ください。
大磯警察署 0463-72-0110
「にのみやイベント生活情報」もぜひご登録ください。

二宮町町民生活部防災安全課
0463-71-3311


【更新日:2011/10/25】

二宮町安全安心情報
不審者情報
10月24日(月)午後4時27分ごろ、山西地区のJR地下道にて、後ろから走ってきた男性に胸ぐらをつかまれ、スカートをまくりあげられたという事案が発生しました。

男性の特徴は、身長160センチよりやや高め、小太り、茶色のセーターおよびサングラスを着用、年齢20〜30代とのことです。

児童・生徒に注意を促していただくとともに、今後も見守りへのご協力をお願いいたします。


二宮町教育委員会教育総務課
0463-71-3311


【更新日:2011/10/24】

二宮町安全安心情報
不審者情報
10月22日(土)午後1時30分頃、二宮地区公園内に不審者が出没しました。それまで複数で遊んでいた子どもが一人になった直後に、いきなり肩をつかまれて不適切な言葉がけをされました。

不審者は短髪で髭を生やした年輩の男性、水色のシャツに灰色のズボンを着用していました。

公園などで1人にならないよう、注意して下さい。


二宮町教育委員会教育総務課
0463-71-3311


前の5件 次の5件

もどる