
お客様専用携帯サイト
二宮町安全安心情報
【更新日:2012/01/31】
二宮町安全安心情報
【ニセ銀行職員に注意してください!】
こちらは、二宮町です。
大磯警察署より、お知らせします。
注意してください!
〜ニセ銀行職員〜
金融機関で「渉外業務(外回り)担当者の名前を聞き出す」ための不審電話が多発しています。
ご自宅に「金融機関職員をかたる」ニセ職員が来るかも知れません!
振り込め詐欺の犯人は、事前に金融機関へ外回り担当者の名前を聞き出すなど、手が込んでいます。
すぐに通帳やキャッシュカードは出さず、ご自身が口座開設している店舗へ連絡して「私の家に担当職員が来ることになっていますか」と必ず確認しましょう。
大磯警察署 0463-72-0110
二宮町町民生活部防災安全課
0463-71-3311
【更新日:2012/01/23】
二宮町安全安心情報
不審者
1月22日(日)午後4時40分頃、二宮地区の交差点付近の道路にて、帰宅途中の4名の生徒が、デジカメで写真を撮られるという事案が発生しました。
4名の生徒はその場から走って逃げたましたが、男性は自転車で少し追いかけてきました。
生徒は無事帰宅しました。
男性の特徴は、年齢20代後半〜30代前半で、深緑色のジャンバーを着用、自転車の後ろの水色のカゴに写真が貼ってありました。
児童生徒に注意を促していただくとともに、引き続き見守りへのご協力をお願いします。
二宮町教育委員会教育総務課
0463-71-3311
【更新日:2012/01/11】
二宮町安全安心情報
不審者情報
1月9日(月)午後3時30分ごろ、山西のある店内において買い物中の児童が、店内にいた男性に「一緒に来て」と言われ、腕をつかまれるという事案が発生しました。児童は振り払って逃げたため、実害はありませんでした。
男性の特徴は、若く身長175センチくらいです。
児童生徒に注意を促していただくとともに、引き続き見守りへのご協力をお願いします。
二宮町教育委員会教育総務課
0463-71-3311
【更新日:2011/12/21】
二宮町安全安心情報
【注意!オレオレ詐欺事件多発】
こちらは、二宮町です。
大磯警察署より、お知らせします。
息子の名をかたった不審な電話が、町内にかかってきています。携帯電話番号や、お金の話がでたら落ち着いて確かめましょう。こころあたりの方は、大磯警察署までご連絡ください。
大磯警察署 0463-72-0110
「にのみやイベント生活情報」もぜひご登録ください。
二宮町町民生活部防災安全課
0463-71-3311
【更新日:2011/12/11】
二宮町安全安心情報
【年末の交通事故防止運動】
12月11日から20日まで、「年末の交通事故防止運動」を実施します。
スローガンは「無事故で年末 笑顔で新年」です。
年末特有の交通事故及び飲酒の機会が増えるなど、交通事故が多発する時期を迎えます。
皆様も交通ルールとマナーを守り、交通事故を起こさぬよう気をつけましょう。
「にのみやイベント生活情報」もぜひご登録ください。
町民生活部防災安全課
0463-71-3311
前の5件
次の5件
もどる