お客様専用携帯サイト

二宮町安全安心情報
【更新日:2013/03/06】

二宮町安全安心情報
【悪質な訪問買取業者にご注意ください!】
自宅にきた業者(男性2人、女性1人)が「宝石、貴金属をみせてほしい」と言い、強引に玄関先まで入ってきたという相談がありました。

家族やお知り合いに高齢者がいる方は、不審な電話や訪問者には「見せるものはない」「宝石は持っていない」とはっきり断ること、ひとりで対応せず警察や近所の方に相談するよう伝えてください。

町民生活部防災安全課
0463-71-3311


【更新日:2013/02/18】

二宮町安全安心情報
不審者情報
2月18日(月曜日)午前8時頃、西湘バイパス二宮インター付近で、車の中で男性が下半身を露出し、登校中の生徒に見せようとする事案が発生しました。

男性は白色のセダンに乗っていたとのことです。

児童生徒に注意を促していただくとともに、引き続き見守りへのご協力をお願いします。


二宮町教育委員会教育総務課
0463-71-3311


【更新日:2013/02/07】

二宮町安全安心情報
【振り込め詐欺にご注意ください!】
こちらは、二宮町です。
大磯警察署より、お知らせします。
孫をかたった、振り込め詐欺の電話がかかってきています。携帯電話番号やお金の話が出たら、落ち着いて確かめましょう。お心当たりの方は、大磯警察署までご連絡ください。家族や近隣、お知り合いの高齢者の方とも声をかけあい、被害にあう方を出さないよう気をつけましょう。
大磯警察署 0463-72-0110


二宮町町民生活部防災安全課
0463-71-3311


【更新日:2012/12/20】

二宮町安全安心情報
【悪徳訪問販売業者にご注意ください!】
こちらは、二宮町です。
消防署から来たと偽り、住宅用火災警報器を通常より高い額で売りつける訪問販売の業者が、町内に出ているとの報告がありました。
消防署では、住宅用火災警報器の販売はしておりませんので、ご注意ください。

二宮町消防本部、二宮町町民生活部防災安全課
0463-72-0015


【更新日:2012/12/10】

二宮町安全安心情報
【年末の交通事故防止運動】
12月11日から20日まで、「年末の交通事故防止運動」が実施されます。
スローガンは「無事故で年末 笑顔で新年」です。
年末特有の交通量及び飲酒の機会が増えるなど、交通事故が多発する時期を迎えます。
交通ルールとマナーを守り、交通事故にあわないよう気をつけましょう。
「にのみやイベント生活情報」もぜひご登録ください。

町民生活部防災安全課
0463-71-3311


前の5件 次の5件

もどる