お客様専用携帯サイト

平塚≪ひらつかイベント生活情報≫
【更新日:2020/04/20】

平塚≪ひらつかイベント生活情報≫
「消費者庁 新型コロナ関連消費者向け情報」公式LINEアカウント開設のお知らせ
消費者庁は、新型コロナウイルス感染症対策に関する情報を発信するLINE公式アカウント「新型コロナ関連消費者向け情報」を開設しました。友達に追加すると、最近の情報にアクセスできるようになるほか、消費者庁から定期的に送られる注意喚起メッセージを受け取れるようになります。
「友だち登録」方法は、消費者庁のホームページ「新型コロナウイルス感染症の拡大に対応する際に消費者に注意していただきたいこと(特設ページ)」をご参照ください。
おかしいと思ったら、消費生活センター「局番なし188」に相談してください。

平塚市市民部市民情報・相談課
0463-20-5775


【更新日:2020/04/01】

平塚≪ひらつかイベント生活情報≫
<<健康課からのお知らせ>>
平塚市健康推進員主催のイベント中止のお知らせ

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、4月のイベントを中止します。

 4月14日(火)
 9時30分〜12時30分
 健康ウオーキング
 「なでしこ公園から春の花水川土手を歩く」
 

健康こども部健康課
0463-55-2111


【更新日:2020/03/11】

平塚≪ひらつかイベント生活情報≫
令和2年度平塚市手話講習会(入門・基礎コース) 受講者募集
《障がい福祉課からのお知らせ》
手話は目で見る言葉です。手話は手先だけでなく、顔や身体の動きや表情も大切です。表情豊かで魅力的な言葉を学んでみませんか?講師は毎日手話を使って生活している聴覚障がい者です。講座はあいさつ、自己紹介、簡単な日常会話と、少しずつレベルアップしていきます。

対  象:初めて手話を学ぶ方。市内在住で18歳以上の方。

内  容:聴覚障がいなどのある方に、音声の情報を手話で伝える方法を学びます。

日  程:令和2年4月13日〜令和3年3月22日祝日を除く毎週月曜日
     10:00〜12:00 全40回

場  所:平塚市福祉会館

定  員:25人(先着順)

費  用:テキスト代3,000円程度、資料代1,000円程度

持 ち 物:筆記用具、費用代金

応募方法:令和2年3月11日(水)から受付開始
障がい福祉課126番窓口または電話で申込


平塚市福祉部障がい福祉課
0463-21-8774


【更新日:2020/03/04】

平塚≪ひらつかイベント生活情報≫
防災ラジオ有償配布
防災行政無線と連動して自動で起動し、災害情報などを聞くことができる防災ラジオを1台2,500円で500台配布します。
希望する方は、危機管理課窓口、公民館及び市ウェブにある申込書を4月17日(金)までに危機管理課へ持参又は郵送で提出してください。申込み多数の場合は抽選となります。詳細は市ウェブ
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/bosai/page41_00004.html
を御参照ください。 


平塚市危機管理課
0463-23-1111


【更新日:2020/02/26】

平塚≪ひらつかイベント生活情報≫
《健康課からのお知らせ》
平塚市健康推進員主催のイベント中止のお知らせ
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、3月の下記のイベントを中止させていただきます。

 3月10日(火)13時30分〜15時
  体験ウオーキング 
  会場:平塚市保健センター
 3月31日(火) 9時30分〜12時
  健康ウオーキング 
  「桜三昧 渋田川のんびり散歩」
  


健康こども部健康課
0463-55-2111


前の5件 次の5件

もどる