お客様専用携帯サイト

平塚≪ひらつかイベント生活情報≫
【更新日:2020/02/21】

平塚≪ひらつかイベント生活情報≫
【開催延期】ノンフィクション作家、江刺昭子氏が男女不平等の歴史をひもとく講演会
 女性史に学ぶ会主催、3月7日(土)に開催の講演会「明治150年、女性差別は続く―男性優位の社会通念を変えるには―」(会場:ひらつか市民活動センター)は、昨今の状況を鑑み、新型コロナウイルス県内まん延防止のため、延期とさせていただきます。
 参加を予定してくださっていた皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。なお、延期後の開催日が決まりましたら、「かながわ女性史研究会HP」でお知らせいたします。https://kanagawajoseishi.jimdofree.com/最新情報/


平塚市市民部人権・男女共同参画課
0463-21-9861


【更新日:2020/02/21】

平塚≪ひらつかイベント生活情報≫
【参加募集】ノンフィクション作家、江刺昭子氏が男女不平等の歴史をひもとく講演会
「明治150年、女性差別は続く―男性優位の社会
通念を変えるには―」主催:女性史に学ぶ会
日時 3月7日(土)13時30分から16時30分まで
場所 ひらつか市民活動センター
定員 当日先着50人(事前申し込み不要)
問い合わせ 星賀(ほしが) 0463-71-6471
※詳細は市ホームページへhttp://www.city.hira
tsuka.kanagawa.jp/jinken/page42_00135.html
女性差別が続く日本社会のそもそもの起こりにつ
いて、男尊女卑観に基づく不平等な制度の形成過
程を明治時代を中心に学びます。暮らしやすい社
会を築くために、是非お越しください。

平塚市市民部人権・男女共同参画課
0463-21-9861


【更新日:2020/02/03】

平塚≪ひらつかイベント生活情報≫
≪参加者募集中!DV被害から守る女性講座≫
DV気づき講座〜自分を大切にするということ〜
日時 2月13日(木)14時から16時まで
場所 ひらつか市民活動センター
対象 女性30人
申込方法 http://www.pref.kanagawa.jp/docs/x2t/kouza_event/dvkidukikouza04_2019.html
申込締切 2月11日(火)
DV(ドメスティックバイオレンス)の定義や背景、心や身体への影響、DV被害者支援制度、DVが身近に起こった場合の対応方法など、専門家が分かりやすく説明します。被害者にも加害者にもならないために、改めてDVについて学んでみませんか。

平塚市市民部人権・男女共同参画課
0463-21-9861


【更新日:2020/01/29】

平塚≪ひらつかイベント生活情報≫
≪健康課からのお知らせ≫
「新型コロナウイルスに関連した肺炎の患者の発
生にかかる専用ダイヤルが設置されました」

神奈川県が県民の皆様からの新型コロナウイルス
に関連した肺炎患者に関するご相談に対応するた
めの専用ダイヤルを設置しました。

電話番号 045−285−0536

受付時間 (平日)8時30分から17時15分
     (土日休日)10時から16時

※開設期間、受付時間は、相談件数などの状況に
応じて検討されます。


健康こども部健康課
0463-55-2111


【更新日:2020/01/24】

平塚≪ひらつかイベント生活情報≫
健康課からのお知らせ「中国武漢市における新型コロナウイルス関連肺炎の対応について」
 現在、中国では、新型のコロナウイルスによる肺炎が流行しています。対策としては、風邪やインフルエンザと同様に、外出後の流水・石鹸による手洗い、咳エチケット、十分な休養とバランスの取れた栄養摂取などを心がけましょう。また、高齢の方や心臓など基礎疾患のある方、体調の悪い方、妊婦、睡眠不足の方は、人込みや繁華街への外出を避けましょう。
 中国から帰国・入国される方で、咳や発熱等の症状がある場合には、マスクを着用し事前に医療機関に連絡した上で、受診しましょう。


健康こども部健康課
0463-55-2111


前の5件 次の5件

もどる