
お客様専用携帯サイト
平塚≪ひらつかイベント生活情報≫
【更新日:2020/10/21】
平塚≪ひらつかイベント生活情報≫
≪イクボスに関する講演会のお知らせ≫
イクボスで企業価値の向上を目指そう〜ウィズコロナ社会を生き抜くために〜
イクボスや健康経営の取組を通して従業員の健康増進や活力向上を図り、業績向上・企業価値の向上を目指しませんか?(株式会社ルネサンスをお招きして、事例発表も開催します。)
日時:11月13日(金)14時〜16時
会場:平塚市勤労会館3階 大会議室
担当:平塚市人権・男女共同参画課
電話:0463−21−9861(直通)
平塚市市民部人権・男女共同参画課
0463-21-9861
【更新日:2020/10/02】
平塚≪ひらつかイベント生活情報≫
【参加募集】ノンフィクション作家、江刺昭子氏が男女不平等の歴史をひもとく講演会
「明治150年、女性差別は続く―男性優位の社会通念を変えるには―」主催:女性史に学ぶ会
日時:10月25日(日)14時00分から16時30分まで
場所:平塚市中央公民館
定員:50人(要予約)
問い合わせ・予約申込:星賀(ほしが) 0463-71-6471(携帯電話090-6655-7862)
※詳細は市ホームページへhttp://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/jinken/page42_00154.html
平塚市市民部人権・男女共同参画課
0463-21-9861
【更新日:2020/09/17】
平塚≪ひらつかイベント生活情報≫
「屋根が壊れている。火災保険で負担なしで修繕できる。」がきっかけでトラブルに!
見積りの作成など保険会社への請求を代行する。保険金を使い修繕を行うため、自己負担がないと業者が訪問してきたので、契約した。
ところが、「虚偽の申請をするように指示された」「後から高額のサポート料を請求された」「保険金額が見積以下で差額の修繕費が必要になった」との相談が寄せられています。
火災保険を利用する場合は、まずは自身で保険会社や代理店に連絡を、すぐに契約しないで家族や周りの人に相談をしましょう。
不安を感じたら、消費生活センター「局番なし188」に相談してください。
平塚市市民部市民情報・相談課消費生活担当
0463-20-5775
【更新日:2020/09/04】
平塚≪ひらつかイベント生活情報≫
令和2年度手話講習会(入門・基礎コース) 受講者追加募集のお知らせ
《障がい福祉課からのお知らせ》
手話は手先だけでなく、顔や身体の動きや表情も大切です。表情豊かで魅力的な言葉を学んでみませんか?
講師は手話を日常会話として使っている聴覚障がい者です。講座ではあいさつや自己紹介、簡単な日常会話を少しずつレベルアップしながら学んでいきます。
この機会に、聴覚障がいや福祉について理解を深めつつ、目で見る言葉として手話を楽しく学んでみませんか?
対 象 初めて手話を学ぶ方。市内在住で18歳以上の方
内 容 聴覚障がいなどのある方に、音声の情報を手話で伝える方法を学びます。
日 時 入門コース:令和2年10月5日から令和3年3月22日(祝日を除く毎週月曜日)午前10時から正午まで 全20回
(基礎コース:全20回は来年度開催予定です)
場 所 平塚市福祉会館
費 用 テキスト・資料代 4,000円
定 員 2人(先着順)※感染予防のため人数調整させていただく場合があります。
持 ち 物 筆記用具
受付期間 令和2年9月7日(月曜日)午前8時30分から令和2年9月18日(金曜日)午後5時まで
応募方法 障がい福祉課(126番窓口)まで申し込み(TEL:21−8774 FAX:21−1213)
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、令和2年4月に開催を予定していました講習会を令和2年10月5日(月曜日)に変更しています。
定員に空きがございますので追加募集を行います。
感染症防止対策のため参加の際は、検温、マスクの着用等をお願いいたします。
なお、新型コロナウィルス感染症の状況によっては講習会を中止する場合がありますので御了承ください。
平塚市福祉部障がい福祉課
0463-21-8774
【更新日:2020/08/26】
平塚≪ひらつかイベント生活情報≫
≪LGBTパネル展@ららぽーと湘南平塚≫
LGBTに関するパネルの展示をららぽーと湘南平塚で実施します。ぜひ御覧ください。
9月1日(火)正午〜13日(日)(予定)
1階のワコールストア 前
担当:平塚市人権・男女共同参画課
電話:0463−21−9861(直通)
平塚市市民部人権・男女共同参画課
0463-21-9861
前の5件
次の5件
もどる