
お客様専用携帯サイト
平塚≪ひらつかイベント生活情報≫
【更新日:2015/08/12】
平塚≪ひらつかイベント生活情報≫
「みどりのカーテンコンテスト」応募者を募集
市内全域を対象に「みどりのカーテンコンテスト」を実施します。
応募部門:(1)個人(2)教育機関等(3)その他団体
応募資格:今年度、平塚市内においてツル性植物を使い「みどりのカーテン」を設置した方及び団体
応募方法:応募用紙と写真を平塚市役所の環境政策課窓口まで御持参いただくか、御郵送ください。 応募用紙は、環境政策課窓口・市内各公民館・市役所ホームページで配布しています。
応募締切:9月18日(金)必着
詳しくは、http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/kankyou-s/green-curtain24.htmまで。
応募先:平塚市環境政策課
〒254-8686 平塚市浅間町9-1
環境部環境政策課
0463-21-9762
【更新日:2015/07/24】
平塚≪ひらつかイベント生活情報≫
津波対策訓練
本日の津波対策訓練は予定通り実施いたします。
平塚市防災危機管理部災害対策課
0463-23-1111
【更新日:2015/07/17】
平塚≪ひらつかイベント生活情報≫
平塚市民大学交流事業『考古学の世界』参加者募集
東海大学の先生方による考古学講座です。
8月20日(木)「縄目模様の考古学」
8月21日(金)「エミシ・ツチグモの考古学」
対象 市内在住・在勤・在学の方(高校生以上)
定員 各講座30名(抽選)
場所 八幡山の洋館
時間 午後1時〜3時
応募方法 はがき、FAX、メールで「住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号」を明記して応募
応募締切 平成27年8月6日(木)必着 ※当落選結果は、郵送にて通知
問い合わせ・申し込みは、社会教育課(〒254−8686平塚市豊原町2の21。電話0463−35−8124、FAX0463−34−5522。メール:k-shakai@city.hiratsuka.kanagawa.jp)
平塚市社会教育部社会教育課
0463-35-8124
【更新日:2015/07/17】
平塚≪ひらつかイベント生活情報≫
文化財写生会を開催
D52機関車や展示物を描いてみよう!
当日はミニSLもやって来る!!
描いて、遊んで、楽しもう!!!
平成27年7月22日(水)
午前9時30分から午後3時まで
場所は、平塚市文化公園・平塚市博物館(雨天時は博物館のみ)
対象は幼児〜中学生。
参加費無料。
ミニSLやSL紙芝居も実施します(雨天中止)
お問い合わせは、社会教育課(〒254−8686平塚市豊原町2の21。電話0463−35−8124)
平塚市社会教育部社会教育課
0463-35-8124
【更新日:2015/07/17】
平塚≪ひらつかイベント生活情報≫
文化財写生コンクールを開催
身近にある文化財を1枚の絵にしてみませんか。
対象は幼児〜中学生。参加費無料。
平成27年7月1日(水)〜7月31日(金)、平日午前9時から午後5時の間に社会教育課に作品(四ッ切サイズ画用紙)を御持参ください。
※作品の裏面に住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢・学校(園)名・学年・題名(写生した題材など)を明記。
期間中の7月22日(水)に文化公園等で文化財写生会を実施します。
応募期間終了後、展示会および入賞作品の表彰式を行います。
お問い合わせは、社会教育課(〒254−8686平塚市豊原町2の21。電話0463−35−8124)
平塚市社会教育部社会教育課
0463-35-8124
前の5件
次の5件
もどる