
お客様専用携帯サイト
平塚≪ひらつかイベント生活情報≫
【更新日:2020/01/17】
平塚≪ひらつかイベント生活情報≫
令和元年度「犬のしつけ方教室」を開催します。
講義と模範犬による実演でしつけ方を学び、飼い方の悩みを解消しましょう!
※犬を連れての参加はできません
日時:令和2年2月22日(土) 午後2時00分〜午後4時30分
会場:平塚市勤労会館3階大会議室
対象:平塚市在住・在学・在勤の犬の飼い主とその家族 ※抽選で40名まで(さらに抽選で6組に個別相談有)
内容:しつけに関する講義、模範犬による実演、個別相談会(※抽選で6組)
参加費:無料
申込:電話(23-9969)・メール(k-hozen-event@city.hiratsuka.kanagawa.jp)・市ウェブ・ファクス(21-9603)・ハガキより
記入事項:郵便番号・住所・氏名・電話番号・メールアドレス・個別相談希望の有無(希望される方は加えて相談内容と飼育している犬の種類・年齢・体格)
送付先:平塚市環境保全課 〒254−8686 平塚市浅間町9-1
締め切り:令和2年1月31日(金)必着
平塚市環境保全課
0463-23-9969
【更新日:2020/01/16】
平塚≪ひらつかイベント生活情報≫
骨密度測定
足の踵での簡易な超音波測定。先着50名予約制。
開催日:令和2年2月3日(月)
10時〜11時45分 13時〜15時45分
場所:平塚市保健センター
対象者:20歳以上の市内在住の方
予約:電話、メールまたは往復はがき
メール:kenko@city.hiratsuka.kanagawa.jp
往復はがき:〒254-0082
平塚市東豊田448−3 健康課
記載事項:骨密度測定希望と明記し
郵便番号・住所・氏名・生年月日・電話番号
予約・問合せ先:健康課電話0463(55)2111
健康こども部健康課
0463-55-2111
【更新日:2020/01/14】
平塚≪ひらつかイベント生活情報≫
《オリンピック・パラリンピック推進課からのお知らせ》
パラスポーツ講演会「共生社会」実現への道
〜東京2020パラリンピック競技大会の成功に向けて〜
パラリンピック競技大会まであと半年。パラスポーツやパラリンピアンの魅力を含めて、熱い思いを語っていただきます。
講師:高橋秀文氏
公益財団法人日本障がい者スポーツ協会常務理事
日本パラリンピック委員会副委員長
【日時】令和2年2月2日(日)14時〜16時(13時開場)
【会場】平塚市中央公民館大ホール※手話通訳・要約筆記あり
【定員】650名(事前申込制・先着順)入場無料
【申込方法】電話またはFAXのいずれかで〈参加者全員の氏名、電話番号、車いすでの来場の有無〉をお伝えください。※FAXの場合は題名に「パラスポーツ講演会申し込み」と記入してください。締切:令和2年1月16日(木)まで
【問い合わせ】平塚市オリンピック・パラリンピック推進課
TEL0463−20−8700
FAX0463−23−9467
平塚市企画政策部オリンピック・パラリンピック推進課
0463-20-8700
【更新日:2020/01/08】
平塚≪ひらつかイベント生活情報≫
令和元年度平塚市防災講演会を開催します!
令和2年1月18日(土)午後1時30分から平塚市中央公民館で防災講演会を開催します。
テーマは「風水害から命を守る!」です。第1部は気象予報士・防災士の高橋克実さんによる講演、第2部では女性防災クラブ平塚パワーズに、第1部講師の高橋克実さんを交えて、神奈川新聞社による進行で2019年の台風被害の振り返りや実際に体験したことについて意見交換を行い、今後市内で起こりうる風水害への備えを会場の皆さんと考えます。
また、当日は令和2年度防災標語の表彰式を併せて行います。
ご都合のつく方は、ぜひ中央公民館までお越しください!
詳しくは以下をご覧ください。
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/bosai/page-c_01662.html
平塚市災害対策課
0463-23-1111
【更新日:2020/01/07】
平塚≪ひらつかイベント生活情報≫
《健康課からのお知らせ》
平塚市健康増進計画講演会
「高血圧講座」
知っているようで知らない高血圧について、講演会を開催します。「新しくなった診断基準と降圧目標」や「サプリメントの利用方法」など、(株)DHCの講師がお話しします。
日時 令和2年1月18日(土)10時〜正午
会場 平塚市保健センター(駐車場完備)
対象 平塚市在住・在勤の方50人
申込 平塚市健康課(保健センター)
TEL 0463−55−2111
健康こども部健康課
0463-55-2111
前の5件
次の5件
もどる