計画停電詳細情報のお知らせ
2008年6月1日以前の情報はこちらへ

更新日:2023/08/06 8:02:25
二宮町
二宮町防災行政無線情報
原爆死没者の慰霊及び平和祈念の黙とうについて
こちらは二宮町です。
二宮町よりお知らせします。
本日、8月6日は広島市に原子爆弾が投下されて78年にあたります。
原爆が投下された午前8時15分になりましたら、チャイムを合図に、原爆によって死没された人々のめい福と恒久平和の確立を祈って、一分間の黙とうを捧げられますようお願いします。


担当部署:二宮町子育て・健康課(保健センター)
電話番号:0463-71-7100

更新日:2023/08/05 19:41:14
平塚市
平塚市火災情報
≪平塚市火災鎮火情報≫
午後3時54分ころ、平塚市岡崎付近へ出場した建物火災は、午後7時25分鎮火しました。

平塚市消防本部情報指令課
0463-21-3240

更新日:2023/08/05 16:25:14
平塚市
平塚市警戒情報
≪平塚市火災発生情報≫
午後3時54分ころ、平塚市岡崎付近で火災通報があり、消防隊等が出場しました。

平塚市消防本部情報指令課
0463-21-3240

更新日:2023/08/05 9:53:17
平塚市
平塚市警戒情報
熱中症予防対策
<平塚市健康課からのお知らせ>
熱中症予防対策のお知らせです。厳しい暑さが予測され、熱中症の危険性が高まっています。室内では扇風機やエアコンを活用し、屋外では日傘や帽子を着用するなど暑さを避ける対策をしましょう。また、マスクを着けていると、体内に熱がこもって熱中症になりやすくなります。のどが渇いていなくても、こまめに水分補給をしましょう。
問い合わせ先:健康こども部健康課 0463-55-2111

(防災行政無線に関する問い合わせ)

危機管理課
0463-23-1111

更新日:2023/08/05 9:02:27
二宮町
二宮町防災行政無線情報
熱中症警戒アラートの発表について
こちらは、二宮町です。
本日、熱中症警戒アラートが発表されました。
熱中症の危険が高くなります。
こまめな水分補給、体温管理、冷房を適切に利用した室温管理など、熱中症予防につとめましょう。


担当部署:二宮町子育て・健康課(保健センター)
電話番号:0463-71-7100

更新日:2023/08/04 9:01:18
二宮町
二宮町防災行政無線情報
熱中症警戒アラートの発表について
こちらは、二宮町です。
本日、熱中症警戒アラートが発表されました。
熱中症の危険が高くなります。
こまめな水分補給、体温管理、冷房を適切に利用した室温管理など、熱中症予防につとめましょう。


担当部署:二宮町子育て・健康課(保健センター)
電話番号:0463-71-7100

更新日:2023/08/03 9:02:27
二宮町
二宮町防災行政無線情報
熱中症警戒アラートの発表について
こちらは、二宮町です。
本日、熱中症警戒アラートが発表されました。
熱中症の危険が高くなります。
こまめな水分補給、体温管理、冷房を適切に利用した室温管理など、熱中症予防につとめましょう。


担当部署:二宮町子育て・健康課(保健センター)
電話番号:0463-71-7100

更新日:2023/08/02 9:02:33
二宮町
二宮町防災行政無線情報
熱中症警戒アラートの発表について
こちらは、二宮町です。
本日、熱中症警戒アラートが発表されました。
熱中症の危険が高くなります。
こまめな水分補給、体温管理、冷房を適切に利用した室温管理など、熱中症予防につとめましょう。


担当部署:二宮町子育て・健康課(保健センター)
電話番号:0463-71-7100

更新日:2023/08/02 4:24:19
平塚市
平塚市火災情報
≪平塚市火災鎮火情報≫
午前3時04分ころ、平塚市岡崎付近で火災通報があり、消防隊が出場し、午前3時22分鎮火しました。

平塚市消防本部情報指令課
0463-21-3240

更新日:2023/08/01 13:01:16
平塚市
平塚市乳幼児情報
夏の水分補給
子どもは大人に比べて体重当たりの水分量が
多く、体温調整機能が未熟で脱水症状をおこ
しやすいため、早めの水分補給が大切です。
一度にたくさん飲むと胃液が薄まり、消化不
良を起こしやすくするため、こまめに水分補
給をしましょう。
水分補給のポイントは@いつでも飲めるよう
に、外出時には水筒を持参するA胃腸に負担
がかからないように、飲み物を冷やしすぎな
いB糖分が含まれているジュースなどではな
く、麦茶や白湯がおすすめCバランスのとれ
た食事を1日3食摂り、野菜や果物からも水分
をとるようにしましょう。

健康こども部健康課
0463-55-2111

更新日:2023/08/01 11:03:17
二宮町
二宮町防災行政無線情報
防火の日について
こちらは、二宮町です。
消防本部からお知らせします。
毎月1日は、二宮町防火の日です。
家庭、地域、職場では、火災予防のため、火の元、火の取扱いには十分注意して下さい。
火災予防は、日ごろの心がけが大切です。
火災のない明るい町にしましょう。


担当部署:消防課・消防署
電話番号:0463-72-0015

更新日:2023/08/01 10:21:15
松田町
松田町松田警察署情報
≪松田町・犯罪発生状況≫
【本文】
7月20日(木)〜7月26日(水)
倉庫荒らし 1件(松田惣領)
訪問盗   1件(松田庶子)

SCN-NVS
0463-22-1213

更新日:2023/08/01 10:16:19
大井町
大井町松田警察署情報
≪大井町・犯罪発生状況≫
7月20日(木)〜7月26日(水)
器物損壊  1件(金子)
出店荒らし 2件(金子)

SCN-NVS
0463-22-1213

更新日:2023/08/01 10:11:15
中井町
中井町松田警察署情報
≪中井町・犯罪発生状況≫
7月20日(木)〜7月26日(水)
犯罪発生はありませんでした

SCN-NVS
0463-22-1213

更新日:2023/08/01 10:06:20
二宮町
二宮町大磯警察署情報
≪二宮町・犯罪発生状況≫
7月21日(金)〜7月27日(木)
その他 3件(二宮:器物損壊、傷害、山西:非侵入窃盗(その他))

SCN-NVS
0463-22-1213

更新日:2023/08/01 10:01:33
平塚市
平塚市乳幼児情報
《こども家庭課からのお知らせ》
暑い時期に、幼いお子様が車内に取り残され、熱中症等で命が奪われる事件が発生しています。
たとえ短時間であっても、お子様を車に置いてその場を離れることは危険です。絶対に止めましょう。
季節や時間は関係なく、「寝ているから」「少しだけ」等、子どもを車内に置き去りにするのは児童虐待(ネグレクト)に該当します。
車内放置を発見した場合、すぐに警察(110番)や児童相談所(児童相談所虐待対応ダイヤル189番)に通告してください。

みんなでお子様を守りましょう。
 
また、車内放置を予防するために、乗車の際には子どもの傍に大事な荷物や降車時に降ろす荷物を置いておくことや、子どもに「もし車内にひとり取り残されてしまった際にはクラクションを鳴らす」ように教える等、普段から予防対策に取り組むようにしましょう。


平塚市健康・こども部こども家庭課
0463-21-9843

更新日:2023/08/01 10:01:31
大磯町
大磯町大磯警察署情報
≪大磯町・犯罪発生状況≫
7月21日(金)〜7月27日(木)
ひったくり 1件(大磯)
その他   6件(大磯:軽犯罪法違反、万引き、非侵入窃盗(その他)、国府本郷:器物損壊、部品ねらい)

SCN-NVS
0463-22-1213

更新日:2023/08/01 9:02:25
二宮町
二宮町防災行政無線情報
熱中症警戒アラートの発表について
こちらは、二宮町です。
本日、熱中症警戒アラートが発表されました。
熱中症の危険が高くなります。
こまめな水分補給、体温管理、冷房を適切に利用した室温管理など、熱中症予防につとめましょう。


担当部署:二宮町子育て・健康課(保健センター)
電話番号:0463-71-7100

更新日:2023/07/31 10:23:17
平塚市
平塚市防犯情報
防犯情報(R5.7.21〜R5.7.27)
平塚警察署からのお知らせです。
自動車盗1件、自転車盗14件、忍び込み1件、車上ねらい1件、窃盗その他4件、その他2件
<部品ねらい>
(日時)令和5年7月21日(金)午前0時00分頃から、同日午前8時00分頃までの間
(場所)長持
(状況)被害者が、自宅敷地内にオートバイを駐車していたところ、ナンバープレートが盗まれたもの
<防犯対策情報>
今週平塚市内では、部品ねらいが発生しておりますので、@ナンバープレートに盗難防止ネジなどの防犯グッズを使用するA可能であれば街灯などの設置された明るい場所に駐車する、等の対策をしていきましょう。

平塚市危機管理課
0463-23-1111

更新日:2023/07/31 9:02:26
二宮町
二宮町防災行政無線情報
熱中症警戒アラートの発表について
こちらは、二宮町です。
本日、熱中症警戒アラートが発表されました。
熱中症の危険が高くなります。
こまめな水分補給、体温管理、冷房を適切に利用した室温管理など、熱中症予防につとめましょう。


担当部署:二宮町子育て・健康課(保健センター)
電話番号:0463-71-7100
<< BACK [ 1241 - 1260 件 / 16538 件中 ] NEXT >>