計画停電詳細情報のお知らせ
2008年6月1日以前の情報はこちらへ

更新日:2024/08/07 9:02:25
二宮町
二宮町防災行政無線情報
熱中症予防(熱中症警戒アラート)
《熱中症警戒アラート》

本日、熱中症警戒アラートが発表されました。
熱中症の危険が高くなります。
こまめな水分補給、体温管理、冷房を適切に利用した室温管理など、熱中症予防につとめましょう。

担当部署:二宮町子育て・健康課
電話番号:0463-71-7100

更新日:2024/08/07 9:01:15
平塚市
平塚≪ひらつかイベント生活情報≫
≪一人暮らしの高齢者の熱中症に注意しましょう!≫
連日の暑さにより救急搬送されるケースが多くなっています。一人暮らしの高齢者の熱中症は重症化のリスクが高いため、家族や身の回りの人同士で、熱中症に気を付けるように声をかけあいましょう。

詳細はこちら↓
https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/kenko/page-c_02049.html                       
(お問合せ)健康課
 0463-55-2111

健康こども部健康課
0463-55-2111

更新日:2024/08/06 10:21:16
松田町
松田町松田警察署情報
≪松田町・犯罪発生状況≫
7月25日(木)〜7月31日(水)
非侵入窃盗(その他) 1件(寄)

SCN-NVS
0463-22-1213

更新日:2024/08/06 10:16:24
大井町
大井町松田警察署情報
≪大井町・犯罪発生状況≫
7月25日(木)〜7月31日(水)
犯罪発生はありませんでした

SCN-NVS
0463-22-1213

更新日:2024/08/06 10:11:14
中井町
中井町松田警察署情報
≪中井町・犯罪発生状況≫
7月25日(木)〜7月31日(水)
器物損壊 1件(井ノ口)

SCN-NVS
0463-22-1213

更新日:2024/08/06 10:07:16
二宮町
二宮町大磯警察署情報
≪二宮町・犯罪発生状況≫
7月26日(金)〜8月1日(木)
空き巣  1件(二宮)
自転車盗 2件(一色、二宮:30日、31日)
その他  2件(中里:建造物侵入、山西:侵入窃盗その他)

SCN-NVS
0463-22-1213

更新日:2024/08/06 10:01:13
大磯町
大磯町大磯警察署情報
≪大磯町・犯罪発生状況≫
7月26日(金)〜8月1日(木)
車上ねらい 1件(大磯)
その他  2件(大磯:建造物侵入、国府本郷:迷惑防止条例)

SCN-NVS
0463-22-1213

更新日:2024/08/06 9:03:15
二宮町
二宮町防災行政無線情報
熱中症予防(熱中症警戒アラート)
《熱中症警戒アラート》

本日、熱中症警戒アラートが発表されました。
熱中症の危険が高くなります。
こまめな水分補給、体温管理、冷房を適切に利用した室温管理など、熱中症予防につとめましょう。

担当部署:二宮町子育て・健康課
電話番号:0463-71-7100

更新日:2024/08/06 8:03:13
二宮町
二宮町防災行政無線情報
原爆死没者の慰霊及び平和祈念の黙とうについて
こちらは、二宮町です。
二宮町より、お知らせします。
本日、8月6日は広島市に原子爆弾が投下されて、79年にあたります。
原爆が投下された午前8時15分になりましたら、チャイムを合図に、原爆によって死没された人々のめい福と恒久平和の確立を祈って、一分間の黙とうを捧げられますようお願いします。


担当部署:二宮町子育て・健康課(保健センター)
電話番号:0463-71-7100

更新日:2024/08/05 15:42:15
平塚市
平塚市行方不明者情報
行方不明者捜索依頼
こちらは、ひらつか広報です。
平塚警察署からのお願いです。
大神で、78歳の男の人がいなくなり、捜しています。
特徴は、身長155cm、
服装は、青色のシャツを着て、ベージュ色のズボンと白色の靴を履き、ベージュ色の帽子を被っています。
お心当たりのある方は、平塚警察署(0463-31-0110)へ御連絡ください。

防災行政無線の放送内容を音声で確認したい方は、こちらをクリックしてください。
https://hiratsuka.a-alert.net/na

危機管理課
0463-23-1111

更新日:2024/08/05 13:42:15
平塚市
平塚市行方不明者情報
行方不明者発見
こちらは、ひらつか広報です。
平塚警察署からのお知らせです。
本日、12時24分に放送した
81歳の男の人は、無事に見つかりました。
ご協力ありがとうございました。

防災行政無線の放送内容を音声で確認したい方は、こちらをクリックしてください。
https://hiratsuka.a-alert.net/na

危機管理課
0463-23-1111

更新日:2024/08/05 12:32:22
平塚市
平塚市行方不明者情報
行方不明者捜索依頼
こちらは、ひらつか広報です。
平塚警察署からのお願いです。
紅谷町で、81歳の男の人がいなくなり、捜しています。
特徴は、身長160cm、髪は短く、
服装は、灰色のシャツを着て、黒色のズボンと茶色の靴を履いています。
お心当たりのある方は、平塚警察署(0463-31-0110)へ御連絡ください。

防災行政無線の放送内容を音声で確認したい方は、こちらをクリックしてください。
https://hiratsuka.a-alert.net/na

危機管理課
0463-23-1111

更新日:2024/08/05 10:21:12
平塚市
平塚市防犯情報
平塚警察署防犯情報(R6.7.26〜R6.8.1)
自転車盗10件、空き巣1件、窃盗その他1件
<自転車盗>
(日時)令和6年7月29日(月)午後10時ころから翌30日(火)午前11時ころまでの間
(場所)田村
(状況)自宅敷地内に無施錠で駐輪していた。
<防犯対策情報>
(1)空き巣対策として、センサーライト等を活用しましょう。
(2)自転車は防犯グッズ(チェーン錠等)を活用しましょう。

危機管理課
0463-23-1111

更新日:2024/08/05 9:03:14
二宮町
二宮町防災行政無線情報
熱中症予防(熱中症警戒アラート)
《熱中症警戒アラート》

本日、熱中症警戒アラートが発表されました。
熱中症の危険が高くなります。
こまめな水分補給、体温管理、冷房を適切に利用した室温管理など、熱中症予防につとめましょう。

担当部署:二宮町子育て・健康課
電話番号:0463-71-7100

更新日:2024/08/04 9:03:16
二宮町
二宮町防災行政無線情報
熱中症予防(熱中症警戒アラート)
《熱中症警戒アラート》

本日、熱中症警戒アラートが発表されました。
熱中症の危険が高くなります。
こまめな水分補給、体温管理、冷房を適切に利用した室温管理など、熱中症予防につとめましょう。

担当部署:二宮町子育て・健康課
電話番号:0463-71-7100

更新日:2024/08/02 16:51:12
平塚市
平塚市防犯情報
2預貯金詐欺
こちらは、ひらつか広報です。
平塚警察署からのお知らせです。
現在、特殊詐欺の犯人が、「キャッシュカードをだまし取ろうとする電話」を掛けています。
たとえ、警察官や金融機関を名乗っていても、絶対に暗証番号を教えてはいけません。
そのような電話を受けた際には、直ちに平塚警察署(0463-31-0110)に通報して下さい。

防災行政無線の放送内容を音声で確認したい方は、こちらをクリックしてください。
https://hiratsuka.a-alert.net/na

危機管理課
0463-23-1111

更新日:2024/08/02 9:03:16
二宮町
二宮町防災行政無線情報
熱中症警戒アラートの発表について
本日、熱中症警戒アラートが発表されました。
熱中症の危険が高くなります。
こまめな水分補給、体温管理、冷房を適切に利用した室温管理など、熱中症予防につとめましょう。


担当部署:二宮町子育て・健康課(保健センター)
電話番号:0463-71-7100

更新日:2024/08/01 16:01:12
平塚市
平塚市乳幼児情報
《令和7年度「こどもまんなか 児童福祉週間」標語募集のお知らせ》
毎年5月5日の「こどもの日」から1週間を「こどもまんなか 児童福祉週間」(5月5日 〜5月11日)と定めて、児童福祉の理念の普及・啓発のための各種行事を行っていますが、令和7年度の「こどもまんなか 児童福祉週間」に向けて、その象徴となる標語を募集します。

募集期間:令和6年8月1日(木) 〜 9月30日(月) ※郵送の場合は、当日消印有効。
募集内容:こどもたちを応援する標語や、未来に向けてのこどもたちからのメッセージとなる標語。

こども家庭庁のホームページはこちら
https://www.cfa.go.jp/press/87b4ef1c-65d3-4239-9b7f-2b591fd9773c

応募フォームはこちら
https://www.kodomono-shiro.or.jp/jigyo/hyougo


平塚市健康・こども部こども家庭課
0463-21-9843

更新日:2024/08/01 13:01:12
平塚市
平塚市乳幼児情報
≪健康課からのお知らせ≫
「夏の水分補給」
子どもは大人に比べて体重当たりの水分量が多く、体温調整機能も未熟なため脱水症状をおこしやすいです。こまめな水分補給を行い、暑い夏を乗り切りましょう。
水分補給のポイント@いつでも飲めるように外出時には水筒を持参するA喉が渇いていなくても水分補給をするB一度にたくさん飲むと胃液が薄まり消化不良につながるため、少量をこまめに補給するC胃腸に負担がかからないように、飲み物を冷やしすぎないDバランスのとれた食事を1日3食摂り、野菜や果物からも水分をとるようにする

健康こども部健康課
0463-55-2111

更新日:2024/08/01 12:01:12
平塚市
平塚市乳幼児情報
《パソコン基本講座【平塚会場】を開催します!》
ひとり親家庭の方を対象にパソコン基本講座を開催します。パソコン講習(初心者向け)と個別キャリアカウンセリングで総合的な就職準備を支援します。
日時:令和6年9月4日(水)〜9月6日(金)(3日間コース)
各日ともに10時〜15時30分まで
場所:平塚市役所本館2階 218会議室
申込み方法:電話 電話番号:0466-90-3601
主催者・申込み先:神奈川県母子家庭等就業・自立支援センター
※詳細は下記ホームページを御確認ください。
https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/kodomo/page20_00048.html



平塚市健康・こども部こども家庭課
0463-21-9843
<< BACK [ 661 - 680 件 / 16634 件中 ] NEXT >>