伊豆高原の蝶や野鳥などの自然を写真で紹介します。 また、里山の
ハイキングコースについても紹介したいと思っています。毎月紹介する
「今月の蝶/野鳥」のほか、特集として野草やトンボ、野うさぎ、鹿、
イノシシ、アマガエル、ハンミョウ、タイワンリスなども掲載
しています。また、遠征記としてカンボジアの蝶、伊丹市昆虫館、
オオムラサキ自然観察歩道を歩く、ベトナムの蝶と野鳥、石砂山の
ギフチョウ、入笠山の蝶と花も掲載中です。
 
2012/04/22 15:36:24|自然観察
4月の蝶(4) ツマキチョウ 

ツマキチョウ

  (大室高原,2012/04/19)

上羽の先端がオレンジ色なので雄のツマキチョウです。タンポポの大きさから分かるようにモンシロチョウよりもひとまわり小さな蝶です。この蝶もコツバメやミヤマセセリと同様に春一回だけ発生し、これから5月上~中旬まで見ることができます。
この時は奥野林道からの帰り道でワンチャンスだけでしたが、今後また撮影できたら追加掲載する予定です。


【写真2】を追加しました。
これも雄です。伊豆高原では今年、雌は未だ見つけていません。

  (池の里,2012/04/28)





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。

※コメントは投稿後、ブログの管理者が承認した後に表示されます。