思い出のアルバム
長いようで短かった会社員生活をリタイア後、サイクリング・ウォーキング等の趣味を楽しみながら日々感じたことを公開しています。2014/04/〜 ⁂コロナ禍の中、好きな居酒屋でのチョイ飲みが出来ないことが残念です。
プロフィール
■ID
yme
■自己紹介
リタイア後、年金+パート勤務をしながら趣味を通じ昔の友人と旧交を温め又、新たな自然や人との出会いや発見を求め、さまよい歩いてます。
■趣味
サイクリング・ウォーキング、写真・ビデオ撮影、ゴルフ、スポーツ観戦(サッカー、ゴルフ、野球)、音楽(歌、楽器演奏)、パソコン、たまの居酒屋でのチョイ飲み
*自分が歌う動画です。
いつまでも いつまでも
■アクセス数
31,319
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 4
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・懐かしい歌(4)
・平和憲法(1)
・震災復興支援歌(0)
・野鳥観察(8)
・ウォーキング(2)
・家飲み(0)
・チョイ飲み居酒屋(1)
・写真(1)
・その他(39)
コンテンツ
・
大磯照ケ崎海岸 アオバト飛来風景(動画)(9/8)
・
平塚七夕まつり(動画)(7/9)
・
平塚市 鈴川鯉のぼり祭り(動画)(5/7)
・
湘南平からの展望(360度パノラマ動画)(1/22)
・
二宮町 吾妻山公園 菜の花と富士山(動画)(1/14)
・
♪長い髪の少女♪(開成町酔芙蓉農道の動画)(10/1)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
ゴールデン・カップス(10/8)
・
横浜 本牧ゴールデンカップ(10/8)
・
思い出の江ノ島(7/26)
・
思い出の江ノ島(笑)(7/23)
・
絶景(6/9)
(一覧へ)
リンク
・
徒然野鳥写真日記
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2020/04/18 11:22:35|
その他
ウグイス色とはメジロ色?
上の二つの鳥の写真でウグイスとメジロを見分けられる人は、どのくらい居るでしょうか?
という私も数年前まではウグイスの鳴き声は知っていても実物を見たことはありませんでした。
鶯餅とかのイメージですとウグイス色とは?右側のメジロの写真の羽の色を思い浮かべますが、
実際のウグイス(左側の写真)の羽の色は茶色系ですね
しかしこれはおかしい!と声高に言うつもりはありませんが(笑)
*ウグイスは西丹沢・玄倉ダム付近、メジロは丹沢・ヤビツ峠付近にて撮影
コメントする
2020/04/08 22:26:00|
その他
渋田川の芝桜
政府の緊急事態宣言に伴う知事からの外出自粛要請に従い家に居ようと思っていましたが、一人での散歩は問題無いと但し書きがあったので
自転車で近所の渋田川の芝桜を見に行きました。
例年、大勢の人で賑わうのですが人影もまばらでした。
桜と芝桜のコントラストがとても綺麗でした。
コメントする
2020/04/04 21:45:05|
その他
小田原城址公園の桜
週末の不要不急の外出禁止要請の前に車に折り畳み自転車を積み小田原城址公園の桜を撮影してきましたが満開の桜は新型コロナウィルスのニュースで疲れた心を癒してくれました。
その後、近くの伊藤博文公の小田原滄浪閣跡(1890年建立)を見学。大磯町の滄浪閣(1897年建立、現在解体中)しか知らなかった私は会社の上司に小田原滄浪閣跡の存在を教えてもらい、いつか訪れたいと思っていましたがようやく実現しました。
*写真は滄浪閣跡地に立つ博文公の胸像です。
コメントする
2020/03/29 21:20:00|
その他
東京千鳥ヶ淵の桜
新型コロナウィルス感染蔓延防止のため不要不急の外出禁止の要望が政府・自治体から出されている中、東京まで出かけてお花見も出来ない。
その為、在庫写真
から2016年の
千鳥ヶ淵と近隣の靖国神社の
桜とお花見風景を投稿します。
早くゆっくりとお花見が出来る日が来るといいですね
コメントする
2020/03/21 9:33:21|
その他
山で出会った動物たち
新型コロナウィルスの影響で人が集まる場所へ外出する機会がめっきり減りました。過去に撮影した写真をパソコンで見ていたら懐かしいものが出てきたので投稿します。
@
弘法山山頂でカラスと猫のツーショット!
猫の我関せずという性格?が面白い
A
大山の登山道で犬に荷物を背負わせて楽をしている?登山客
B
大山で突然出くわした鹿!びっくりして思わず腰が引けた!
C
鹿にカメラを向けたら一目散に登山道を逃げていった!もし登山道で誰かがすれ違ったら腰を抜かしたでしょう
各画像は拡大できます
コメントする
<< 前の5件
[
21
-
25
件 /
56
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2005-2012 SHONAN CABLE NETWORK. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.