小田原まちあるきのススメ!!

小田原城を紹介するホームページ 『小田原城街歩きガイド』の管理人ブログです。 小田原城に関するイベント、最新の情報など紹介します。
 
CATEGORY:見学会

2013/06/14 20:12:46|見学会
『小田原城攻囲軍の徳川家康陣営をめぐる』 は予定通り開催致します。
明日6月15日開催予定の『キャンパスおだわら学習講座
小田原の城を知る9 小田原城攻囲軍の徳川家康陣営をめぐる』
は予定通り開催致します。

定刻の午前10時までに小田原駅西口北条早雲公像前にてご集合ください。

気象庁の発表では夕方小雨の予報となっております。
雨具のご用意をお忘れないようお願い申し上げます。






2013/05/14 11:48:02|見学会
キャンパスおだわら学習講座 小田原の城を知る9 小田原城攻囲軍の徳川家康陣営をめぐる
天正18年小田原戦役、太閤秀吉による小田原城の攻囲軍のうち、
酒匂川と山王川の東部低湿地氾濫原に占地する徳川家康の今井陣場と
地誌・伝承等によって比定地の推定が可能な大久保忠世や
家臣酒井家次、奥平信昌、榊原康政、井伊直政などの陣営を訪ねます。

日時:平成25年6月15日(土)少雨催行
時間: 10:00~16:00ごろ
集合場所:小田原駅西口北条早雲公像前
※事前申し込み後当日定刻までに集合ください。
講師:山口隆 小田原城郭研究会

◆申し込み先:NPO法人小田原けやきの会
       (生涯学習センターけやき内)
◆電話受付:0465-33-1890または 直接窓口へ
◆必要事項:「住所・氏名・電話番号」(保険用)
◆申し込み締め切り:6月12日(水)まで 
◆費用:800円 当日受付時に収受します
◆持ち物: お弁当、飲み物、雨具、筆記用具等
主催:NPO法人小田原市生涯学習推進員の会
(愛称 NPO法人小田原けやきの会)
共催:小田原城郭研究会 小田原の城と緑を考える会
※ 前日19時の降水確率予報が40%以上の場合6月22日(土)に延期と致します。
※ 健脚向きハイキング用の靴を御用意ください







2013/03/03 2:35:50|見学会
キャンパスおだわら学習講座 小田原の城を知る8 小田原城攻囲軍の北面をめぐる
天正18年太閤秀吉による小田原城の攻囲軍のうち
荻窪丘陵を中心とする北面の配置を推定しつつ、
小田原城大外郭と足柄平野を秀吉軍の立場から望みます。
羽柴秀次・羽柴秀勝・蒲生氏郷等が関連し、
大外郭に迫った荻窪仕寄陣場や多古の白山台地(織田信雄)
等を視野に検討しながら新緑の香りを楽しみましょう。

日時:平成25年4月13日(土)少雨催行
時間: 10:00~16:00ごろ
集合場所:小田原駅西口北条早雲公像前
※事前申し込み後当日定刻までに集合ください。
講師:山口隆 小田原城郭研究会


◆申し込み先:NPO法人小田原けやきの会(生涯学習センターけやき内)
◆電話受付:0465-33-1890または 直接窓口へ
◆必要事項:「住所・氏名・電話番号」(保険用)
◆申し込み締め切り:4月10日(水)まで 
◆費用:800円 当日受付時に収受します
◆持ち物: お弁当、飲み物、雨具、筆記用具等
主催:NPO法人小田原市生涯学習推進員の会(愛称 NPO法人小田原けやきの会)
共催:小田原城郭研究会 小田原の城と緑を考える会
※ 前日19時の降水確率予報が40%以上の場合4月20日(土)に延期と致します。
※ 健脚向きハイキング用の靴を御用意ください






2013/01/12 8:42:32|見学会
キャンパスおだわら学習講座 箱根ジオパーク認定記念 小田原の城を知るその7石垣山一夜城と早川石丁場群をめぐる
当日予定コース
早川駅→海蔵寺→関白道→石垣山一夜城→早川石丁場群→生命の星地球博物館

早川駅から堀秀政が眠る海蔵寺を見学した後、古道・関白道を辿り、
かの有名な一夜城伝説が残る石垣山一夜城を目指します。
石垣山一夜城は豊臣秀吉による小田原北条氏討伐のため、
およそ22万の大軍の本営として築かれた関東では初めての本格的な総石垣の城であり、
穴太(あのう)衆が一部手がけた古式の野面積みの石垣や、
井戸曲輪など全国でも珍しい遺構が観察できます。
一夜城見学後、西下の関白沢に沿って江戸城の石垣の採掘場「早川石丁場群」を見学し、
箱根ジオパーク認定を記念して生命の星地球博物館の学芸員による早川流域の石材の説明会も予定しています。

日時:平成25年2月9日(土)少雨催行
時間: 9:00~17:00ごろ
集合場所:JR東海道線 早川駅前
※事前申し込み後当日定刻までに集合ください。
講師:山口隆 小田原城郭研究会

◆申し込み先:NPO法人小田原けやきの会(生涯学習センターけやき内)
◆電話受付:0465-33-1890または 直接窓口へ
◆必要事項:「住所・氏名・電話番号」(保険用)
◆申し込み締め切り:2月6日(水)まで 
◆費用:800円 当日受付時に収受します 
◆持ち物 お弁当、飲み物、雨具、筆記用具等
主催:NPO法人小田原市生涯学習推進員の会(愛称 NPO法人小田原けやきの会)
共催:小田原城郭研究会 小田原の城と緑を考える会
※ 前日19時の降水確率予報が40%以上の場合2月24日(日)に延期と致します。
※ 健脚向き 古道を歩きますのでハイキング用の靴を御用意ください。






2012/11/10 23:53:00|見学会
NPO法人小田原けやきの会自主講座 小田原の城を知るその6 小田原北条氏の古城八幡山古郭をめぐる
国指定史跡小田原城の山地遺構群の中心、八幡山古郭群(はちまんやまこかくぐん)の真の姿を確認します。
県内でも最大規模の障子堀群の様子を復元します。
北条氏の古城八幡山古郭群を知り、郷土の誇りとして大切に保存していきましょう。

当日予定コース
小田原駅西口→字八幡堀(城山中学脇)→八幡堀枝堀→八幡山古郭東曲輪→八幡山古郭本曲輪→
本丸八幡(神社跡)→八幡山古郭群(西曲輪北堀・西堀、本曲輪西堀、三味線堀)→
八幡山大掘切→字御前曲輪敷石遺構→小峰御鐘ノ台大掘切東堀・同中堀・西堀→
三の丸外郭新堀土塁(旧MRAアジアセンター)→その他

日時:平成24年12月8日(土)少雨催行
時間: 9:00~16:00ごろ
集合場所:小田原駅西口 北条早雲公像前
※事前申し込み後当日定刻までに集合ください。
講師:山口隆 小田原城郭研究会

◆申し込み先:NPO法人小田原けやきの会(生涯学習センターけやき内)
◆電話受付:0465-33-1890または 直接窓口へ
◆必要事項:「住所・氏名・電話番号」(保険用)◆申し込み締め切り:12月5日(水)まで 
◆費用:800円 当日受付時に収受します ◆持ち物 お弁当、飲み物、雨具、筆記用具等
主催:NPO法人小田原市生涯学習推進員の会(愛称 NPO法人小田原けやきの会)
共催:小田原城郭研究会 小田原の城と緑を考える会
※前日19時の降水確率予報が40%以上の場合、12月9日(日)に延期と致します。






[ 1 - 5 件 / 10 件中 ] NEXT >>