庭の事なら愛緑苑 湘南の植木屋です。 携帯090−9100−2344

お庭の事はどこへ・誰に頼んでよいか解らない??そんな時は気軽にお問い合わせ下さい。当社は直接施工で、個人の庭を中心に公園・工場・店舗・マンション・寺院等の庭木の年間管理、害虫駆除、新庭作り、模様替え、外構工事など、すべての庭に関する総合造園会社です。豊富な経験を持つ職人が親切、丁寧に施工、アドバイスいたします。皆様との出逢いを大切にし、心やすらぐグリ−ンライフに少しでもお役に立てるようにと考えております。安価に貢献、見積もりご相談は無料です。地元密着で「安心・安全・敏速・丁寧・親切」を基本に据えています。どうぞお気軽にご利用下さい。”一坪の庭から大きな緑まで”庭木のお手入れ1本からでもOKです厚木・平塚・茅ヶ崎代表電話0463−55−3952
 
2021/01/29 11:20:11|庭木の剪定&手入れ
”春告草”
こんにちは、愛緑苑です

ちらほらと梅が咲き始めた頃ですね。

場所によっては、満開・散りだすとこも

梅は令和で一躍有名で、元々は中国の長江流域

が原産で、日本には、遣唐使が持って来て

頂いた。ありがとうございます。梅は百花の魁

別名春告草ともいい、春の訪れをいち早く感じ

させてくれます。今が寒さの底、もう少し

辛抱すれば、春は必ずやって来る。毎年

そんな気持ちで梅を愛でています。

いつも、閲覧ありがとうございます。

冬の剪定承ります〜(株)愛緑苑

どんな事でもお気軽に!見積ご相談無料

平塚植木屋0463−55−3952







2021/01/27 11:20:11|庭木の剪定&手入れ
”日伸”
こんにちは、愛緑苑です

朝晩の冷え込みが厳しいですが、日が伸びて

来ましたね。夕方の時間に余裕を持って

過ごせます。夕焼けも気のせいか綺麗です。

朝焼け・夕焼けも赤い理由は同じで、

太陽の光が斜めに大気を通るため、その分

空気の層が厚くなるから、青などの波長の長い

光は散乱し失われ、赤など波長の長い光が目に

届く、しかし、理屈が同じでも、夕焼けの方が

赤の輝きが強いのは、大気の汚れ塵やホコリが

多く散乱が強く綺麗な夕焼け、富士が綺麗だ〜

いつも、閲覧ありがとうございます

冬のお庭の管理もお任せ!!(株)愛緑苑

お電話一本〜あなたの街の植木屋さん

平塚植木屋0463−55−3952







2021/01/22 11:20:11|庭木の剪定&手入れ
”変化”
こんばんは、愛緑苑です

コロナ時代の庭仕事の変化について

朝、マスクをしながら簡単に挨拶とご要望が

あれば伺う。いつもと変わらず、職人同士は

なるべく、距離を取り動く、草刈や芝を刈る

刈り払い機や葉を刈るバリカン、伐採作業の

チェーンソーなど安全の為成るべく近ずかない

これも、当たり前で変化なしである。

庭仕事においては、コロナ前と変わらずであり

ご安心して、ご依頼下さい。それでも人と人の

接触を避けて行くには、家の中でご指示を

変化があるとすれば、請求書や仕事の細かい

指示は手紙でポストをとうしやり取り

お茶は基本的に無しで構いません。気持ちで

どうしても出したい方、紙コップに紙皿や

ボトルでゴミはこちらで処分します。

どうか、安心して、伸び過ぎた庭木や草など

お庭の仕事をご用命下さい。(株)愛緑苑

いつも、閲覧ありがとうございます。

一坪の庭から大きな緑まで (株)愛緑苑

初めの一声からの永〜いお付き合い

平塚植木屋0463−55−3952











2021/01/17 11:20:11|庭木の剪定&手入れ
”元気に”
こんにちは、愛緑苑です。

久しぶりのブログの更新です。

新年あけまして、おめでとうございます。

年末年始は、本来は行事予定が多いが、

今はコロナで、世界も日本も何処でも我慢

忘年会・新年会・クリスマス・お正月

年末年始の挨拶回り、仲間で飲み会も我慢

不要な外出は控える時代である。

世が平和で、自由に何処にでも行けて

誰とも気兼ねなく会え、コミニケションも

オンラインでなく、自由に自然に

節目節目の年中行事も行いたいものです。

今年も、元気に庭仕事をして行きます。

本年も、どうぞよろしくお願い致します。

いつも、閲覧ありがとうございます。

冬のお手入れも承ります。(株)愛緑苑

どんな事でもお気軽に!見積ご相談無料

大磯植木屋0463−55ー3952











2020/12/19 12:41:20|庭木の剪定&手入れ
”一陽来復”
こんにちは、愛緑苑です。

明日は、早いもので冬至です。

昼間の時間がもっとも短くなりますが

この後は、太陽の出る時間が長くなる事から

”一陽来復”といいます。世界じゆうで

太陽の復活を祝う日、どの民族も同じですね。

クリスマスも正月も冬至祭に由来します。

太陽の光は、早くも春に向かいますが

寒さの本番はこれからです。今年は寒い

日本海側特に越後がんばれ〜

いつも、閲覧ありがとうございます。

黒松・赤松・五葉松の事なら〜(株)愛緑苑

どんな事でもお気軽に!見積ご相談無料

大磯植木屋0463−55−3952