TSUYOSHIの写真館

自然との出会いと感動を求め、花と風景をモチーフに季節ごとに写真画像を企画構成しています。
 
2011/09/28 14:49:07|その他
自然との出会いと感動を求めて

四季折々の変化が私たちに感動を与えてくれます。私にとつて写真は出会いそのものです。出会いの瞬間が1枚の写真に写り出され、自分の思いどうりに仕上がつた時の喜びは、写真ならではないでしょうか・・・私は、撮影テーマを花と風景にきめて、様々な出会いを求めて、機会あるごとに撮影に出かけ、感動的なシーンを期待しながら、そして、楽しみながらカメラのシャツター音を響かせています。このHPに、リンクしています「花と旅の写真集」は2011年8月25日に更新をしています。 
作品上・・・初秋
        笹ケ峰で撮影
      
作品中・・・初秋
       乗鞍高原で撮影
       
作品下・・・初秋
       湘南ひらつか馬入の花畑で撮影  


このHPのアクセス回数は、2011年9月22日に28;000回になりました。ありがとうございました。

  もつと見たい・・・リンクのHP[花と旅の写真集」へ
  
  
この写真画像は、2011年9月25日に更新をしました。











     コメント一覧
<< BACK [ 61 - 80 件 / 275 件中 ] NEXT >>


昨日は菅直人首相が東日本大震災や福島第1原発事故の対応にめどがついた段階で辞任することで、民主党の分裂する事態は回避されたが、しかし何時辞任するのだろうか? 全国民の事を考えているのだろうか・・・

さてニゲラが庭で咲いています

ニゲラの花後には、ぱんぱんにふくらんだ果実も変わっている。熟すと裂けて中から黒いタネが出てきます。タネには微量のアルカロイドや揮発性の油が含まれており、薬として利用されるとか。
それでニゲラは(クロタネソウ)とも呼ばれています

 日本には江戸時代末に入ってきたとされています。育てやすく露地、鉢植えもかんたんで、切り花の他、ドライフラワーとしても利用されます。花色の濃いものや八重咲きで20cmほどの草丈の低いもの、5cmほどの大輪種などの園芸品種も最近出ています

tomikoko  (2011/06/03 6:17:01) [コメント削除]

ご無沙汰しています。
tsuyoshi さん 写真展2日目になりました。1ケ月のロングランです。今回は葦船と美しい風景に
魅せられてUです。おかげさまで好評です。
戸隠の画像すばらしいですね。
写真展も近づきましたね。

よしよし [WEB] (2011/06/02 22:49:16) [コメント削除]

バラ
昨日TVで党首討論の谷垣氏・山口氏が、首相に退陣要求し、首相は否定したが私は両氏の方が道理が通っているように思いました

大変変わった花の形をしたニゲラが咲いた。
私たちは秋にタネをまいて翌春に花を楽しむ秋まき一年草として毎年楽しんでいます。草丈は60cm前後、葉は細かく裂けて細い糸状になります。茎は細かく枝分かれして、その先端に一輪の花を咲かせます。花は直径3cm-5cm、色は白、青、ピンクなどがあります。一般に花びらに見える部分はがく片で、本来の花びらは退化して目立ちません。花は糸状の総ほう片に包まれます

何としても変わった花ですので大好きです

tomikoko  (2011/06/02 4:56:43) [コメント削除]

新緑
6月に入りました。首相方針で平成15年までに、消費税10%案を今月決定するようですね・・・

秋に種まきしたニゲラが庭で咲きました。
毎年10月中旬頃に種まきし、花は5月中旬から楽しめるのだが、今年は春が寒かったので花は下旬になりました。
変わった花なので、毎年我が家の庭では大切な花です。

何故か今年は白い花が多かったです。

tomikoko  (2011/06/01 5:30:53) [コメント削除]


5月も今日で最後です

京都府立植物園の温室でフクシア展を見てきましたが

フクシアは基本的には涼しいのが好きなのですが、本来は熱帯地方の原産なので、反対に真冬の寒さにあうと傷んだり、枯れることもあり、繊細です。
11月中旬には室内の明るい場所に入れてやりましょう。最低温度は10度を維持するのも大切なようです。

植え替えは3月下旬に行います。赤玉土7:腐葉土3に緩効性の化成肥料をやや多めにやれましょう

何とか通年元気で持たせたいですが、今年はどうですかね

tomikoko  (2011/05/31 4:58:43) [コメント削除]

紫陽花が
台風2号は午後3時に温帯低気圧に変わりましたが,関西では終日激しい大雨でした、でも宝塚は無事通過しました

さて フクシアは早めに花を取るのも大切なようです、放置すると赤い実ができて、花かずが少なくなるようです。
又フクシアは挿し木で殖やせますので、4月頃に挿し木をして、小苗の状態で夏越しすると意外と簡単に夏場が凌げるようです。
しかし挿し木直後は室内で管理し、水やりの注意も大切なようです。

フクシアにはアブラムシやスリップスがつくことがありますので、見つけ次第、早めに防除しないといけないし、やはりむつかしいですね。
古代インカの「女王様の耳飾り」は繊細です

tomikoko  (2011/05/30 5:11:56) [コメント削除]

新緑
台風2号は本日から明日と日本列島で暴れそうです
正確な情報で早めに対処いたしましょう


京都府立植物園の温室でフクシア展を見てきました。各地の花鳥園や、菜花の里の豪華なフクシア展ではありませんが、各々大変デジカメが取りやすい場所で鑑賞できました。又説明も丁寧にして頂きました。

フクシアは夏の蒸し暑さは大嫌いのようですね、夏場は西日の当たらない、風通しの良い半日陰の木下などが良いようです。盛夏になる前に思い切って切り戻しをして、風が通るようにしてやるのが一番大切のようですね。

tomikoko  (2011/05/29 5:08:42) [コメント削除]

いつもありがとうございます。
tsuyoshi さん おはようございます。
鍋倉高原に行ってこられたのですね・・ブナの芽吹きはいかがでしたか?
私、愈愈写真展が近づきまして
バタバタしています。昨日
プリントができてきました。
18枚です。もう少し準備に頑張ります。

よしよし [WEB] (2011/05/28 6:04:23) [コメント削除]

バラ
これから台風2号が襲ってきますね、月曜日にかけて確り大雨、大風対策を取っておきましょう

昨日は東海地方、関東甲信地方も梅雨入りしたと発表がありました。平年より十二日、昨年より十七日それぞれ早く、63年の5月6日に次いで二番目に早いようです。「異常というほどではないが、珍しい」と天気相談所はいっていますが、どんな台風や、夏になるのでしょうかね・・・

京都府立植物園の温室でフクシア展を見てきました

私もフクシアの育て方は毎年苦労しています。(毎年失敗しています)
春にフクシアの鉢花を購入し、日当たりと風通しの良い場所に置いたり、ハンギングしたりして楽しんでいますが、
暑い夏は苦手のようですね

水やりは普通で、肥料は緩効性の化成肥料を置き肥しておき、 1週間に1度くらいの頻度で液体肥料をあげたりしても、どうも暑い夏に失敗します。

さてさて今年の夏はどうなりますか、思い切った切り戻しと温度コントロールが大切だと教わりました。

tomikoko  (2011/05/28 5:42:59) [コメント削除]

ベコニア
朝から五月晴れの良い天気で大変気持ちが良いですね

庭の手入れや、木々の剪定やら、庭仕事に精を出しました

今年は咲くのが遅れた我が家の芍薬もとうにか咲きそろってくれました

tomikoko  (2011/05/26 6:21:06) [コメント削除]

バラ
京都府立植物園の温室で吊るされた沢山のフクシアを見てきました。

フクシアはアカバナ科の常緑低木で、かわいいお花が枝から垂れ下がって咲きます。
花色や花形も豊富になり、最近では日本や、欧米で大流行しているようです(6000種類も作られたようです)。フクシアは気候さえ合えば栽培しやすい植物のようです。

フクシアは蒸し暑い夏場が苦手のためか、今までは日本ではあまり普及していませんでしたが、ここ2ー3年、園芸店で鉢花として見かける機会が多くなりました。

古代インカで「女王様の耳飾り」と呼ばれた花は素晴らしい

tomikoko  (2011/05/25 5:44:49) [コメント削除]

立夏
昨日は梅雨のような雨が終日降りました。

京都府立植物園の温室でフクシア展を見てきました

フクシアはアカバナ科の植物で、原種は中南米からニュージーランドにかけて分布します。

古代インカで「女王様の耳飾り」と呼ばれたアンデスの名花です

ドイツ人の医者で植物学者の レオンハルト・フックス(L.Fuchs, 1501-65) がフクシアと名付けられました。
日本では、フクシアのことをホクシャと呼んでいる方がまだまだ多いようですが、ドイツ医師の語源のフックス(人名)を尊重して、フクシアと呼ぶのが正しいようです。

tomikoko  (2011/05/24 5:35:46) [コメント削除]

立夏
昨日<男子ゴルフ:とおとうみ浜松オープン>◇賞金総額1億円(優勝2000万円)でプロ13年目の小林正則(35=フリー)が、並んだ石川遼(19=パナソニック)をプレーオフで破り、ツアー初優勝を果たした。
石川 遼が惜しくも2位でした。

SOUTH GATE BUILDINGの花壇も展望も素晴らしいですね

大丸梅田は「三越伊勢丹より落ち着いた印象で入り易い」をモットうに、幅広い層の集客が見込んでいるようですね。
又「ポイント割引」は地元客は魅力を感じます。「来店するだけでもポイントが付くし、キャンペーン中はポイントアップがある。どうせ買うなら大丸で(買う)」と特典も付けて、ガメツイ大阪人を捉えています。

今期の同店の売上高は80%アップの670億円を見込でいます。JR大阪三越伊勢丹が550億円ですから、目立たないものの、梅田で一番強気なのは大丸梅田かもしれないですね・・・

tomikoko  (2011/05/23 5:54:57) [コメント削除]

立夏
ベテラン俳優の長門裕之さんが21日合併症のため、都内の病院で亡くなりました。味のある俳優さんでしたが残念ですね、77歳でした。
・・・合掌

SOUTH GATE BUILDING屋上公園からの展望も素晴らしい

ここからは大阪市内南側全体が一望できます。生駒山山脈から難波や、USJ,尼崎方面までが・・・勿論大阪城も見えますよ
夜景も素晴らしいでしょうね

家族よし、アベックよし、高齢者よし、独り者もよし、・・好奇心さえあれば楽しい空間ですね

tomikoko  (2011/05/22 5:59:11) [コメント削除]

バラ
技量審査場所が続いています、日馬富士の速攻についていけず横綱白鵬初黒星です。
でも盛り上がりはもう一つですね

SOUTH GATE BUILDINGの花壇も素晴らしいです

今回の大丸梅田店のリニューアルでは、売り場に新しい店舗を入れました。10階から12階3フロアの南側半分には東急ハンズが入居させました。東急ハンズとしては関西最大級の品揃えとなりました。さらに若者や子供に人気のユニクロとか、トミカショップ、ポケモンショップを店内に入れました。
楽しい手軽に入れる食事階も造りました・・・

今までの「高額品が多く比較的年齢層が高いイメージ」を一新し、1日楽しく過ごせるデパートに変身しつつあります。

tomikoko  (2011/05/21 5:33:26) [コメント削除]

雪山
SOUTH GATE BUILDING屋上の花壇も見てください

今年4月大丸梅田店も全面リニューアルを実施、売場面積は4万m2から6万4,000mの1.6倍に広げ、JR大阪の正式玄関口として三越伊勢丹開業に先んじて1ヶ月早めの開業でした。
ただ、ミナミが本拠の大丸の増床は、新規参入の「JR大阪三越伊勢丹」に対して報道への露出は少なく、控え目のPRですね
今までのここでの売上高は372億円で、博多大丸の666億円に遠くおよばなかったですが、今年からは670億円を目標に大きく頑張っています。

競争が楽しみです

tomikoko  (2011/05/20 5:45:10) [コメント削除]

バラ
77歳で「アタック25」の俳優児玉清さん、胃がんで死去さてましたが、最後まで好感の持てるシャイでした・・・合掌

JR大阪三越伊勢丹の屋上の花壇の可愛いフランネルフラワーも見てください

ここでは海外の超高級ブランドはテナントに入居せず、“ファッションの伊勢丹”の独自色を強く打ち出すため、「イセタンメンズ」や「イセタンガール」など、百貨店が独自に商品の品揃えや売場作りを手掛ける「自主編集売り場」の比率を売り場面積の3割にまで高めた異例の構成になっています。

新ファッションや食堂街に頑張っていますね

tomikoko  (2011/05/18 5:38:16) [コメント削除]

立夏
五月晴れの天気は、可愛い花たちの季節ですね

10階のJR大阪三越伊勢丹の屋上にある花壇のアジサイも見てください

ここには当初は三越が直営で出店する予定であったが、三越と伊勢丹の経営統合に伴う三越伊勢丹ホールディングスの誕生に伴い、ジェイアール京都伊勢丹を運営しているジェイアール西日本伊勢丹が運営することになった。三越と伊勢丹の両方の名が付く初めての店舗となりました。運営会社は異なるが、事実上2005年に閉店した難波の三越大阪店の後継店舗のようで,意気込みが感じられます。

tomikoko  (2011/05/17 5:40:01) [コメント削除]


5月からはJR大阪三越伊勢丹 と大阪大丸・梅田店は南北に別れて、まず激しい競争ですね

大阪初の伊勢丹の店舗である。店舗面積は約5万m2で、ビル西側の地下2階?10階に入居しました

両者とも屋上には広場と花壇を造って憩いの場は素晴らしい。

まず最初にJR大阪三越伊勢丹の花壇のダリアを見てください

tomikoko  (2011/05/16 5:22:36) [コメント削除]


素晴らしい五月晴れですね

新しくなった大阪駅は、駅のホームから2階へのぼることができ、1階からも2階からもホームや、改札ができるようになり、大変便利になりました

現在は各列車のホームごとの屋根がありますが、更にその上に大きな縦横100m*180mお屋根があります。今後はこの大屋根は残して、だんだん各ホームの屋根は、縮小してゆくようです
又この大屋根に降った雨水は、集めて便所などの雜水に再利用しているようです。

NORTH GATE BUILDINGもSOUTH GATE BUILDINGも屋上には広場と花壇を造り、大阪駅周辺の空中観光ができますし、夜景も素晴らしいので、デートスポットになるでしょうね

tomikoko  (2011/05/15 5:55:43) [コメント削除]

<< BACK [ 61 - 80 件 / 275 件中 ] NEXT >>

     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。