足利家、右翼後詰大将
荒木村重 薙刀僧 60 結界・白▲
逐電のすすめ?、紫電一閃、天部光輪、天部光輪・弐、薬師如来法、全体完全回復、後光、冥護結界・弐
京鍛冶屋 鉄砲鍛冶屋 55
水破中忍 忍者 55 各種遁
足利上級陰陽 陰陽師 55 結界 昇竜
京の傾奇者 傾奇者55 詠唱の韻・極、各種槌、各種地勢 鞍馬山伏 薬師 55 再生 蘇生・壱
将軍家兵法者 斧侍 55 蘇生・壱、沈黙の霧・壱、n連撃・改
ドロップの兵庫の壷からは青い大日輪がでます。似合う兜があまり無いのですが、侍さんには結構お勧めだと思います。烏帽子筋兜につけると、ほぼ荒木と同じような感じになるし、筋兜系につけると、かなり目立つと思われる・・・。
で、この武将で最もおそろしいのは逐電のすすめ。
かなり確立の高い強制脱兎です。まぁ大体、鍛冶か武士が1を釣ってるとおもうので、盾がくらってしまうわけです。開幕にいきなり使ってくることもあります。
5体に弱体しているのなら、武士を旗にして常に武士が1固定という手段もあります。
ただ、そこまで頻繁に使うわけではないので、余裕のあるときに神職か薬師が1の行動をよく見て、準備バーor天部じゃないと思ったら先行で解呪するのもありだと思います。
天部は、荒木の場合は全体に1200ぐらいのダメージ。お供がそんなに脅威じゃないので、回復が追いつかなくなるほどではない。
紫電はあまり使わない。連撃・改を使うことが多い。
|