結果はいつものごとくNGでした。 今回は長野フライングフレンド飛行場での開催で、5月9日の木曜から長野入り。目の前に緑濃い山が広がる素晴らしいロケーションの飛行場です。木曜も金曜の公式練習日も風がそこそこ強く、なかなか満足行く飛行ができず精神状態は不完全、不安なまま本番に突入でした。5月11日の第一ラウンド、5月12日の第二ラウンドともに右方向で、場所場所で前後入り混じった難しい風でした。 そんな中でも選手権常連の方々は風を感じさせない素晴らしい飛行、流石です。これを見れるだけでも参加した意義があります。 僕はと言えば、助手をFUTABAのSZKさんにお願いし、完璧なアドバイスを頂きながら、頭で理解していることが指に伝わらず、相変わらずのポンコツ飛行。練習不足も才能不足もしっかりと感じながらの大会に。いつも思うこと、、飛行機や助手は良いんだけどネー、本人の腕がネー(無ェー)。 一方で、ブログ記載の機体修理の記事をご覧になった方々に声掛けいただき、楽しい時間も過ごせました。 来年は頑張るぞー、と、いつものように心に誓い今年度は終了。 本選出場を決められた選手の方々、おめでとうございます。本選でも頑張ってください。 急なお願いで助手をしていただいたSZKさん、機体運びや練習での助言を頂いたTDNさん、KMYさん、他サポート&アドバイスを頂いた皆様、主催頂いた連盟の関係者の方々、ジャッジの方々、長野フライングフレンドの方々、大変お世話になりました。また、ご参加の選手の方々、大変お疲れさまでした。
|