小唄・三味線教室 蓼 加津柳

JR東海道線二宮 無料体験お稽古ご利用下さい。 ここをクリックすると「趣味なび教室情報」に飛びます。
 
2012/01/31 18:10:52|着物
着付け教室
昨年から小唄のお稽古を始めたお弟子さんが、
着付けをご自分で出来るようになりたいとの事で、
私がにわか着付け講師となってお教えする事に。

目標は6月のお浚い会で着る浴衣と太鼓結び。
だけど、第一回目の今日は浴衣と半幅帯。

上背のある方なのだけど、
ご自分で思っていたより(実は私もね)お似合い。

私の着付け、殊更うまい訳ではないけれど、
普段着から訪問着・留袖まで自分流で着てしまう。
邦楽関係では、みなさんご自分で着物を着ていらっしゃるし、
これは慣れるのが一番の早道だと思う。

お一人目の着付け教室が終わり、
次の小唄のお稽古の時間。

稽古場に着物を出してあったので、訳をお話しすると、
「それなら私もお願いしたい・・・」との事で、

今度は浴衣に太鼓結び。
小柄で華奢な体にもぴったり合う浴衣を選らんでGood!

その後、小唄のお稽古。

着物ってすごい。
大きくも小さくもフィットして、それぞれに似合うなんて!!