小唄・三味線教室 蓼 加津柳

JR東海道線二宮 無料体験お稽古ご利用下さい。 ここをクリックすると「趣味なび教室情報」に飛びます。
 
CATEGORY:湘南

2021/10/21 23:01:00|湘南
海に向かってさけ・・・ばない 
良い事ばかりじゃない。
嫌な事だってあります。
江ノ島の海に向かって竿を投げました。
ちょい投げってやつです。
何にも釣れません。
軍手片方釣れました。
上げ潮から潮止まりになる時間でした。
でも、夕陽が綺麗。
 






2015/07/26 9:57:30|湘南
なんて暑いのだ! 

暑中お見舞い申し上げます!

邦楽・小唄以外の話題でごめんなさ~い。

夏大好きなわたくしですが、夜の寝苦しさには閉口しております。

でも、「夏真っ盛り」の言葉を聞くと、
もう夏は半分過ぎた!と焦ってしまいます。
大好きなケーキを半分食べちゃった感じ。
海水浴シーズンは八月のお盆まで、だから尚更の事!

海に行く予定は、二度台風に邪魔されましたから・・・
憎っくき台風!!

夏の「う」、一つ目は海。

そして、
もう一つの夏の「う」は馬!

毎年北杜市で開催される
「八ヶ岳ホースフェスティバルin小淵沢」が、
今年は8月1日に開かれ、
私の参加する「甲州和式馬術探求会」もショーに出演します。

今年は私、裏方として参加。
ショーの原案を考えたり、衣装や大道具の助っ人として、忙しく楽しく過ごしています。

実際にショーに出演する仲間、裏方として支える仲間。
学生時代の学園祭前の熱気を、毎年この季節に迎えることが出来る幸せ!

体内時計の為せる業?夏休み無いのに、気分はすっかり夏休みです!






2015/05/28 21:03:36|湘南
鎌倉文学館 バラまつり
真夏の様に暑い日が続いています。

今日は鎌倉の胡鈴子師匠宅にお稽古に伺った帰りに、
鎌倉文学館のお庭で「今が盛りの薔薇園を観賞しよう」
・・・と決めていたので、
丁度お稽古場でご一緒した、同門の〝蓼 鈴緒さん〟をお誘いして、
木陰の涼しい文学館を散策しました。
短時間ではありましたが、気持ちの良い空間に身を置いて、
心身共にリフレッシュ!

鈴緒さんはとってもご親切に、日傘を私にも差し掛けて下さいますが、
無理だから・・・

お気持ちだけ頂きます。

6月・7月とある演奏会へ向けて、お互いに頑張りましょう!
とエールを交換しました。






2015/04/23 21:42:04|湘南
オリーブオイル石鹸
久し振りにWEショップにのみやへ行きました。

WEショップではリサイクル品とフェアトレード品を扱っています。
アシーラ石鹸もそのフェアトレード品の一つ。
パレスチナの伝統手法によってひとつひとつ手づくりされたオリーブ石けんです。
生産しているアシーラ女性組合はパレスチナ難民女性の経済自助プロジェクトとして設立されました。

パレスチナ女性の希望が込められた石鹸です。   

暗いニュースの多い中東の国々ですが、こんな形でなら応援できそう。






2013/10/17 9:59:01|湘南
台風の二次被害に注意したい
大型の台風が吹き去りました。
被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

人間には、とくに子供には旺盛な好奇心がありますね。
台風の後に、ダイナミックな海の様子を見たいという気持ちは、
とても良く分かります。

ここ神奈川県中郡周辺では、
過去にも台風による荒れた海を見に行って、波にさらわれた人が何人かいらっしゃる。

今日も二宮の海岸では、
昨日梅沢海岸で波にのまれた小学校6年生の捜索が、
引き続き行われており、

ヘリコプターの爆音が、高台の我が家にも聞こえてきます。

ご家族、関係者の心中は計り知れぬ程。

今日は鎌倉で胡鈴子師匠にお稽古をつけて頂く日。
西湘バイパスを通る予定です。

大磯・江の島・稲村ケ崎・由比ヶ浜。
台風になると、普段より大きい波で、サーファーが波乗りを楽しんでいます。
今日も、きっとそう。

好奇心と危機管理・・・悩ましい問題です。







[ 1 - 5 件 / 27 件中 ] NEXT >>