陶子が語る・叫ぶ・つぶやく・食べる

湘南の最西端の二宮町は気候温暖な小さな町。町議会の報告やローカルな話題満載。美味しい物好き、オートバイ好き、孫が大好きなメタボ中年!(原稿をまとめて書くので左側プロフィール下のコンテンツから選んで読んでね、写真はクリックすると少し大きくなります。)リンク追加しました。「大磯町の海岸」
 
CATEGORY:あれこれ

2008/01/06 23:38:12|あれこれ
1月 ブログを引っ越します。
http://tokooga.exblog.jp/

に引っ越しました。このブログの容量が小さいため、このペースで更新するといずれ年度途中に、引っ越すことになるので
念頭にリニューアルします。

上記URLを、お気に入りに入れてください。

(ITクラブの土井さんにアドバイスいただきました。有難うございました。)






2008/01/03 23:26:42|あれこれ
1月2日「正月や 自宅に籠る ありがたさ」and今年の抱負
新聞休刊日はさみしい。しかし正月TV番組を堪能す。感謝。

議員や候補者は自分の選挙区の方に、
年賀状を出してはいけないことになっていますので
この場でご挨拶いたします。
謹賀新年!
新しい年を迎え、皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます。

さて、今年の元号は20年という切りの良い年ですから
何事もすっきり割り切れると良いのですが。

私の議員としての新春抱負は、
①今年こそ条例提案できるよう、調査研究に励む。
②マイケアプラン講座と介護者の集いを実施する。
③議会後の議会報告を紙面でしっかり支持者に届けるとともに
ミニ集会形式の報告会を多数開催する。
④働きたい高齢者のために仕事の確保と情報交換を進める。
⑤学校給食の米飯回数を増やす。日本の米作を守る一歩。

町の課題・懸案は、
①ごみの大幅減量化を構築する。
②ラディアン裏の2万㎡の土地の取得。
③東大農園跡地の4万㎡の土地の取得。
④限られた税収・職員で町を運用するための事業の見直し。
⑤高齢者・障害者が暮らしやすい町づくり。都市整備(街づくり条例)

個人的な年頭の目標は
①体重の減量と体力づくり
②整理整頓







2007/12/31 23:01:18|あれこれ
12月30日気ばかりあせるがかたずけ仕事は進まず
いやいや、やるからすぐいやになる、書類のかたずけ。

分類してファイル。半年分ですね。

前回は夏休みだった。

夕方近くになって、私の割り当ての分のネット会員集金に出かけました。
この日は私の先輩の石田恵美子議員を議会に押し出した、仲間への集金です。(本当は春に集金初めて、とうとう年末です。)

あの頃からもう、21年が過ぎました。40代半ばだった方がいまや
70代に手が届きます。
今日、ショックだったのは御一人が事故に会い、足が不自由になられ介護認定を受けられました。
そして、お家には手すりが設置されています。
もう一人の21年前からのお付き合いの方も、ご主人の関係で家じゅうバリアフリーにされ、手すりも。
「とうとう、あんなに元気だった仲間が(中年ではなく、)老年世代になってしまった。」
夜風は身にしみて、じつに諸行無常を感じます。

そして、思うことは若い世代につなげていかなければならないということです。
私は石田さんの選対メンバーで一番若い32歳で下。今は53歳、まもなく54歳です。根岸さんも神保さんも40代です。
20代30代の仲間を増やすことが2008年の課題です。






2007/12/29 20:08:11|あれこれ
12月29日午前暮れの挨拶、帰りに炭焼き小屋へ
炭焼き会は、緑が丘からアンセスタ葬祭場の奥にあります。

町の活動助成金を充当して作った立派な屋根を見学しました。

右はじの写真=炭焼き窯を示す村田議員。







2007/12/26 9:12:49|あれこれ
12月25日花屋さんは一挙にクリスマスからお正月に!







[ 1 - 5 件 / 7 件中 ] NEXT >>