鍼灸薬剤師のひとりごと

薬剤師として30年いろいろな事を経験してきました。また鍼灸師としてボランティアスポーツトレーナーやボランティア治療も行なっています。神戸の大震災の被害を目の当たりにして大規模災害救助には自衛隊の組織力と訓練が不可欠と考え、予備自衛官となりました。最先端の研究と経験医学の相反する新旧の医学ですが、いろいろひとり言を書いてみようと思っています。(検索ワード  鍼灸薬剤師のひとりごと)
 
2024/01/10 17:24:30|その他
能登半島地震の支援
能登半島地震の初動の支援に

訓練を受けていない素人は行かないでほしいです。

私は神戸の大震災の調査でそういった現地の声を聞きました

ボランティアば必要な時期はありますが

震災初動の救助や支援に

訓練を受けていない素人は遠慮してほしいです。

神戸の震災調査をしたからこそ

私は予備自衛官になりました。

災害時は厳しい訓練を受けた組織の力が必要です。

能登の被災された方々の1日も早い復興を願います。







2024/01/05 18:44:26|その他
能登半島地震の報道
能登半島地震の被害は甚大です。

各局正月明けから本格的な震災報道をしています。

スポンサーがいるので正月番組を放送しなければならない事情はわかりますが
とても残念です。







2023/12/31 5:44:25|その他
ダイエットには病院食
入院生活であらためて思う事は

普段の生活ではカロリー過多だということです

病院食くらいのカロリーが
ちょうど良いカロリーなんでしょうけどね

食欲があるうちはまだ生きていられると感謝です







2023/12/29 11:14:26|その他
入院生活はつらいなぁ
手術してしばらく入院生活

出血が止まらず退院延長

病院食でだいぶ健康的な食事してます。







2023/12/18 21:54:33|その他
オーバードーズ問題は国の失策
未成年や小学生のオーバードーズ問題
つまり大量の風邪薬の服用が問題になっています。

本来薬は薬剤師が厳正に管理して
患者さんに指導して販売するものです。

規制緩和で簡単に薬を購入出来るようになってしまいました

通販や薬剤師が指導しなくても販売出来る薬も増えました。

これは便利な反面、知識の無い方が間違った用量を服用する危険性があります。
専門家の私は風邪薬でさえ
服用をためらいます。

そのくらい薬は効きますし
反面怖いものです。

薬剤師の存在が薄くなればこういった問題は出てきます。

私を含めて薬剤師は襟を正して
さらに本来の職能を発揮してほしいです。