第3回七夕オープン将棋大会の結果速報
出場者等 各位
先日は、標記大会に御参加いただきありがとうございます。
SAクラスについて成績表をまとめたので取り急ぎ報告いたします。
Sクラス 優勝:古田龍生さん 準優勝:浅倉孝幸さん 3位:征矢寛汰さん
40分30秒の3Rで予想どおり、全勝が2人。
勝ち数、ソルコフでも差が付かず、、
最後はタイムポイントで順位が決定しました。
決定しました。 4位以下は杉田晋作さん、菅野倫太郎さんです。
Aクラス 優勝:田中大吾さん 53P 準優勝:芹澤一嶺さん 39P
3位 : 丹内蓮介さん 32P
4位:長谷川康仁さん 31P 5位:杉浦幸作30Pさんでした。
こちらは(仮称)タイムポイントプラスで順位付しました。
1〜5位まで勝ち点>ソルコフの順と同じ結果になりました。
16名なので、割と結果が出やすかっただけ、
という気もしますが、
1 優勝決定戦が4Rの一番最初に結果が
出る。負けた方が2位になりやすいなど
順位付がしやすいこと。
2 順当な結果が出やすい。
タイムポイントと違って、今度は、
逆に1R負けると、タイムポイントで
上位に入賞するのはなかなか厳しいと感じました。
あとは、早見表などを使って計算を迅速にする。
タイムポイントを5分単位で算出し、
差を付き易くする等のやり方もできます。
Bクラスはタイムポイントで順位付をしましたが、
やはり後半になればなるほど、
手合いがカオスになってしまう点で、
勝ち点>ソルコフ、タイムポイントプラスルールに
比べて欠陥がはるかに大きい制度だと改めて感じました。
正式な成績結果は今月中にとりまとめて
御報告いたします。 以 上
2025年7月24日
***********************
(一社)日本アマチュア将棋連盟
平塚支部長 山田剛弘
E-mail minatosuisan@gmail.com
070-9206-7414 |