やわた子ども村

 
2011/09/02 15:01:05|サロンやわた情報
サロンやわた

 9月2日(金)、「サロンやわた」は盛況でした。

 
 毎月第一金曜日の午後、厚木にお住いの森屋先生が
折り紙教室を開いておられます。
 今日の生徒さんは脇田さんと八木さんのお二人で、
熱心に動物折り紙に取り組んでおられました。
 (10月の教室は、第二金曜日に変更になります)

 


 パソコン教室は、八幡パソコンクラブの先輩・
原田さんの担当です。
 生徒の前田さんは、ウインドウズ7を購入したばかりで
わかり難いとこぼしながらも張り切っておられました。
 隔週のお約束でしたが、来週も勉強したいからと、
原田さんにお願いしていました。








2011/08/29 23:11:40|やわたひろばの情報
夕暮れコンサート
 8月28日(日)17時30分から、八幡小学校はだしの広場で
第7回夕暮れコンサートが行われました。

 今年のメインは、木崎二朗さんの「しろくま楽団」でした。
 芝生の上でのジャズ演奏は、木崎さんの軽妙なお話と
相まって、八幡の人々を魅了しました。

 横内の中高生のジャズは、学校行事の都合で中止となり
ました。代わりに、彼らを指導する鈴木衣乃里さんのフルート
が、夕暮れコンサートに相応しい澄んだ音色を校庭に広がり
ました。

 ミューズやわたの演奏、コカリナの良さを十分に出し切るには練習不足との批評がありました。







2011/08/29 18:55:02|やわたこどもかいの情報
そうめん流し







2011/08/02 23:19:01|やわたこどもかいの情報
かまぼこ作り

平成23年7月26日(火)八幡公民館を会場に、
小田原の鈴廣かまぼこの職人さんによる
「かまぼこ手作り教室」を開催しました。
参加者は約70人、職人さんの丁寧な指導のもと、
一生懸命板に盛り付けていました。
出来上がったかまぼこは、その場で蒸しあげ、
こおり水で冷やして冷蔵庫へ。
その日のうちに持ち帰り、夕食のおかずになりました。
みなさん、おいしいかまぼこに大満足の一日でした。







2011/07/27 22:40:19|やわたひろばの情報
☆ ペットボトルロケット ☆
 
 7月26日午後1時半から、八幡小学校の工作室をお借りして
ペットボトルでロケットを作りました。
 7回目の今年は、18名の子どもたちが参加して、地域ボランティアの方たちと一緒に、カッター・はさみ・ホチキス・木槌を
使って、汗を流しながらロケットの頭部・エンジン部、尾翼部を
作り、2時間以上かかってロケットを完成させました。
 この日、大磯生涯教育課の方が2名、四之宮公民館の館長さん・主事さんが見学にみえ、熱心に子どもたちの工作をご覧になっていました。

 27日9時から、待望の飛行記録会が行われました。
 前日作ったロケットを持って集まった子どもたちから、何回も
何回も発射をせがまれました。
 作り方の上手下手によって飛ぶ距離は変わりますが、注入する
水の量で飛ぶ距離が変わります。水が多すぎると重過ぎて、水が少な過ぎると飛ぶ力が出ません。子どもたちは真剣に水量を加減して飛行距離を競いました。
 この日の最長飛行距離は、45メートルでした。