やわた子ども村

 
CATEGORY:やわたのいえ情報

2013/06/12 18:52:06|やわたのいえ情報
子ども村運営委員会
 6月7日(金)午後7時から八幡公民館ホールで、やわた子ども村の運営委員会が開かれました。平塚市社会教育課からお二人、各種団体の代表者の方々、子ども村の理事合わせて出席者は24名でした。24年度の事業報告・収支報告に続いて、25年度の事業計画・予算が説明されました。






2013/06/08 9:21:15|やわたのいえ情報
子ども村
 6月1日、やわたのいえで、家族会総会が開かれました。同時刻、子ども村事務所で、理事会が開かれました。11時から、理事会・家族会・指導員の先生合同の子ども村総会が開かれ、日ごろ顔を合わせることの少ない皆さんの自己紹介がありました。






2013/04/12 19:13:18|やわたのいえ情報
入村式
 3月31日午前10時から、やわた子ども村で入村式が行われ、新1年生11名と1名の4年生がやわたのいえ(学童保育所)の新しい友達として紹介されました。やわたのいえは八幡小学校の教室をお借りしているため、下校時の交通事故を心配することはなく、運動場や体育館も使わせて頂けるので、良い環境で子どもたちが放課後を過ごすことができます。5月からは「やわたのひろば」も始まりますので、卓球・バスケット・お花であそぼう・絵手紙・囲碁将棋・南京玉すだれなど、地元有志の方に教えて頂くことができます。






2013/04/12 17:06:07|やわたのいえ情報
やわたのいえお楽しみ会
 3月26日、やわたのいえのお楽しみ会が開かれました。子どもたちには、「やわたのいえ銀行券」の300円分が配られました。行列ができた「あてくじコーナー」では、お目当ての品物を当てた子供たちの歓声が上がりました。「お菓子コーナー」や「手作り作品コーナー」も盛況で、、袋いっぱいに買い物をした子どもたちは、仲良し同士し集まって、甘いものを口にしながら、おしゃべりを楽しんでいました。たくさんの品物を買い整えてくださった指導員の方々、ご苦労様でした。私たちも銀行券を頂き、ご相伴に預かりました。ご馳走様でした(高齢の身には、少し甘過ぎましたが)






2012/12/29 19:53:25|やわたのいえ情報
クリスマス会

「12月25日(火)2時半から、クリスマス会があります。
是非おいで下さい」 と、
子どもたちの作った可愛らしい招待状が届きました。

 







クリスマス会の始まりは手品から。





数を踏んでいらっしゃるお二人の鮮やかなお手並みは、
とても素人とは思えないほどで、何回も何回も
子どもたちの驚きと感嘆の声が上がりました。



 




手品のあとのおやつは、唐揚げにケーキにおせんべい。
飲み物もおかわり自由で、私たち「朗人」には、
かなりの量に感じました。


続いてビンゴゲーム。私は、「だるま落とし」が
当たりました。





 






[ 1 - 5 件 / 17 件中 ] NEXT >>