「
めいろつくっているんだよ」
「
あかいびーだま もってかえるんだ」
あまり学校のことを話さないそらまめが
とっても楽しそうに話してくれたので
「
ママも迷路見たいな」
と今朝、話して出かけました
でも正直、どういうものかよくわかっていなかったんですが
持って帰ってきたのがコレ


夕方、用事があって担任の先生に電話したら
「
おうちに持って帰って見せたいからと言って
粘土で作った迷路を持って帰りました」
と教えてくれました
あー私が見たいな〜って言ったから持って帰ってきて
くれたんだ〜と思って
「
私が見たいって言ったんです
ビー玉も持って帰るのを楽しみにしていました」
と先生に言ったんですが
残念ながらビー玉はなくしてしまったということを聞きました
学童に迎えに行くとうれしそうに持ってきて見せてくれました
「
びーだま なくなっちゃったんだ」
と言うので、
「
明日また探してごらん」
と話をしました
食事の支度をしているというのに
「
ママ!めいろ やってみて!」
と言うので、しばらく一緒に遊んだのでした
いくつか四角く区切ってあるところがあって
そこに入れて遊ぶのだそうですが
結構、難しくて┐(´−`)┌
でも「
ちょっとここを高くしてみたら?」
なんて言うとすぐに直してやってみることができるのは
粘土のいいところだな〜と実感したのでした
粘土板の上で遊べるのもいいよね