シャーベットのおうち

アレルギーっ子のそらまめとの日々の生活を中心につづってます(*^^)v
 
2009/09/10 20:20:30|斜視のはなし
斜視のはなし
そらまめはアレルギー喘息のほかに
間歇(かんけつ)性外斜視 というのがあります

いつもではないけれど、時々目が外側に
ふーっといってしまうんです
疲れている時、眠くてぼーっとしているときに起こります


1歳ころの健診の時に、「気になるんですが
といって、診てもらいましたが「心配ない
といわれてそのままにしていました

1歳半ころから通いだした小児科で
眼科で診てもらった方がいいのでは?
と言われて、眼科に通うようになりました

でも検査はなかなか難しく、3歳になったころから
やっとまともに(?)できるようになってきました

視力は異状なし、立体視もできている
ただ離れてしまう度数が手術の範囲

ということで、もっと大きな病院への紹介状をもらって
今日行ってきました


今日の検査はいつもの技師のお姉さんでなかったので
すぐに飽きてしまっていましたが
なんとか検査をして診察へ

手術をするのにベストな時期は小学校入学前
と言われ、しばらくまたその先生の下
検査を続けていくことになりました

実は大人になって知ったのですが
私も斜視の素地があるようで
目を隠すとすーっと外にずれていってしまうんですよね
鏡を近くで見ながらお化粧したりしている時に
あれ?と思うことはありましたが
それが普通だと思っていました

そのことをいうと私のことも診てくれました
思った通りのずれがありました
私の場合は斜位というのだそうです

斜視は遺伝的要素もあるということなので
きっと私から遺伝してしまったのでしょう

また痛い目(文字通り?)に合わなくてはいけないと
思っていたけれど、しばらく先になりました

そらまめのおかげでいろいろお勉強させてもらってます(?)

また今度、もう少し詳しいことを書きたいと思います




     コメント一覧
[ 1 - 20 件 / 2 件中 ]

手術・・
上の子の同級生も、幼稚園卒園してすぐに1週間の入院をして斜視の手術をしました。そんなにひどい斜視じゃなかったから、そらまめクンと同じかな?
何度もこども病院通って検査して・・大変そうだった。しかもしっかり治るかどうかは、わからないらしいじゃん。
目のことだから、手術も心配ですよね・・・。

鈴江  (2009/09/11 0:28:53) [コメント削除]

お久しぶりです
お久しぶりです、ご無沙汰しててごめんね。
斜視、前にも話してたよね~。
いよいよ大きな病院で経過観察することになったんだ~。
待ち時間長かったり、大変だよね。

↓シナモンロール、ざらめ乗ってる?
ウチと一緒だ、嬉しい~♪

una  (2009/09/10 22:39:47) [コメント削除]

[ 1 - 20 件 / 2 件中 ]

     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。