ぺんぎん通信

”ぺんぎんな人”の暮らしぶり ~1年365日 ペンギンと一緒~
 
CATEGORY:ペンギン自慢(作る編)

2013/04/30 17:47:27|ペンギン自慢(作る編)
秋のお楽しみ
も終わろうと言う今頃になって、の話なんて間抜けなだけなのですが、
黒板の絵はここに残して備忘録にしているので、ちょいと失礼してアップさせていただきます。

秋の並木道には落ち葉が一杯。落ち葉と言えばやはり焚火です。焚火と言えば、焼き芋!?
そこはペンギン達の事。お芋だけではなくて、どうやらお魚も一緒に焼いているようです。

左:黒板に書かれた絵のアップ、右:玄関に飾られた絵
記事が前後しますが、この後、地域の文化祭に出品しました。






2012/11/02 13:10:00|ペンギン自慢(作る編)
文化祭
お久しぶりです。
気が付けば3か月以上更新していませんでした。
その間の出来事はまた別途ご案内するとして、本日は地域の文化祭のお話です。

大磯町ではこの時期各地域で文化祭と称する発表会が行われています。
以前に何度か見学に行った事はあるのですが、今年は地区長さんにお誘いを受けて、ついに出品してしまいました。何を出したのかと言えば、ぺんぎんな人ですからペンギンです。ここではお馴染みの、我が家の玄関先を飾っているウエルカムボードを展示させて戴いています。

会期は11月1日(木)~3日(土)10時~14時(最終日は15時)です。
2日14時まで2階でお茶席が用意されていて、一服100円(お茶菓子付き)です。

お時間のある方、宜しければ足を運んでみてください。

<写真は文化祭の様子>
左:高麗区民会館の入り口、中央:展示の様子、右:自宅玄関先の様子
ボード不在で間抜けな玄関先に、丁度花開いていたハイビスカスを置いてみました。

§2012.11.08 追記§
『ぺんぎん通信 写真館』に詳細をアップしましたので、宜しかったらどうぞ。






2012/07/17 18:45:40|ペンギン自慢(作る編)
夏の日差し
今日、関東地方では長かった梅雨が明けました。そして、朝から夏の日差しがさんさんと降り注ぎ、今年一番の暑い一日となりました。

久しぶり(前回が2010年9月27日でしたから、実に1年と7ヶ月弱)に玄関先のウェルカムボードを書き換えてみました。になったので夏の祭りを描くつもりが、あまりの暑さに、ペンギン達の目の前には冷たい食べ物が並んでしまいました。

になったとたんに気温が上がり、実に過ごし辛い一日でした。この夏は暑くなるのでしょうか?それとも、太陽活動の低迷期の影響で涼しい夏なのでしょうか?
いずれにしても、体調管理をしっかりして、元気に夏を乗り切りましょう。

<写真は夏のペンギン達>
左:黒板に書かれた絵のアップ
 本当に久しぶりに外へ出てきたペンギン達。
 でも、冷たい物の誘惑には勝てないようです。
右:玄関に飾られた絵
 梅雨が明け最初の日はとても暑い一日でした。
 玄関先にも、夏の午後の日差しが容赦なく照り付けていました。

大きな写真は『ぺんぎん通信 写真館 夏が来た』でどうぞ。






2010/09/27 21:41:12|ペンギン自慢(作る編)
秋の夜長に・・・
異常に暑かった夏が終わったと思ったら、一気に寒くなって冬間近と言った今日この頃です。

我が家のペンギン達は、夏の暑さに負けて家から出れず、巣籠りでの過ごし方を覚えたようで、すっかり出不精になってしまいました。なので、になって涼しくなっても、引き続き巣籠りを継続するらしく、秋の夜長は、ネットテレビ三昧&時々読書のようです。

<写真はお家で過ごすペンギン達>
左:黒板に書かれた絵のアップ
 パソコンしながらごろごろ、TVを見ながらごろごろ・・・。
 すっかりインドアな生活が身に着いたようです。
右:玄関に飾られた絵
 気が付けば、前回書き換えたのは。その前が年2回が定着しそう!?






2010/02/15 23:08:32|ペンギン自慢(作る編)
春まだき
世間では梅の花が咲いたとか言う話で、もすぐそこなのかと思えば、今日は冷たい雨が吹き荒れて、寒い一日でした。

こんな季節を、ペンギン達はそれぞれに楽しんで(?)いるようです。

左:黒板に書かれた絵のアップ
右:玄関に飾られた絵
 我が家ではまだカクタスが咲いています。

パペくん:「梅の花が咲いたよ~っ。綺麗だね~っ。」
ティッシュくん:「ぶるぶるっ。寒い寒い~っ。こんな日はお布団の中が一番さっ。」






[ 1 - 5 件 / 27 件中 ] NEXT >>