あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
前の記事から
1ヶ月が過ぎ、年が明けてしまったと言うのに古い話題で申し訳ありませんが、
もう少しお付き合いくださいませ。
さて、この日
3つ目の目的地は、
東京都恩賜上野動物園。ここを訪れるのは本当に
久しぶりです。今回は園内の
イソップ橋に飾られていると言う、
とりさんが撮影したキングペンギンの雛の写真を見に来ました。どうして写真なのかと言うと、ここの
キングペンギン達は様々な事情から
東園から
西園、そして
葛西水族園へと
引っ越して行ってしまったからなのです。
その昔はホッキョクグマ舎の隣で
悠々と暮らしていた
沢山の
キングペンギン達を、時間の許す限りぼ~っと眺めているのが私の
幸せでした。でも、もうそれは出来なくなってしまったのです。
今、ホッキョクグマ舎は
改装工事中で、ペンギン達が昔暮らしていた場所はもう見る事ができません。キングペンギンが引っ越したのはこの工事のせいだとか、パンダが再びやってくるからだとか言われたりもしていますが、
本当のところはよく判りません。
上野にジャイアントパンダが初めてやって来た時、その
愛らしさにすっかりやられて
ぱんだな人になっていた私にとって、再びパンダが上野にやって来る事は嬉しい事です。ホッキョクグマだって、
あのもっさりした雰囲気が好きです。
ですから、今はただ、いつの間にかたったの
4羽になってしまっていたと言う
キングペンギン達が、
葛西で
元気に暮らしてくれる事を祈るばかりです。
<写真は上野動物園にて>
左:上野動物園表門
中央:彫刻広場のペンギン達
右:イソップ橋で展示されていたうららちゃんの写真
左下:西園の水槽に張り出されていた引っ越しの案内
後日談ですが、
とりさんのレポートによると、
キングペンギン達は
葛西で
元気にやっているようで、
時々見る事が出来るようになったそうです。
★大きい写真やこのほかの写真は
『ぺんぎん通信 写真館・東京の長い一日 ~東京都恩賜上野動物公園~』でどうぞ。
★