大磯町郷土資料館ノート Oiso Municipal Museum

 
CATEGORY:海水浴情報

2011/08/06 14:31:06|海水浴情報
旧新橋停車場 鉄道歴史展示室「日本の観光黎明期」展で当館所蔵資料展示中!
8月2日より、旧新橋停車場 鉄道歴史展示室にて、
 
明治期から昭和初期までの観光の黎明期における海や山のレジャーと鉄道をテーマに、当時の様子を紹介する展示です。
 
展示内、海のコーナーは、海水浴について。
その中で、明治20年の大磯駅開業によって、都心や各地から多くの人が足を運んだ大磯海水浴場について紹介されています。
当館所蔵資料の錦絵や板子が展示中です!
 
昨年夏に当館で開催した「元祖海水浴場・大磯」展でも
登場した淺井カヨ氏所蔵のシマウマ水着もお目見えしています!
 
是非ご覧ください!
 
 
旧新橋停車場のHP
 
旧新橋停車場のブログ






2010/11/04 13:14:19|海水浴情報
東京家政大学博物館にて明治時代の復元・海水浴着展示中!
夏の企画展でもお目見えした海水浴着(水着)が、

東京家政大学博物館 の企画展「渡辺裁縫学園雛形コレクション」にて展示中です。

明治の学生が裁縫を学ぶために、
様々な種類の裁縫雛形を作成した意義と軌跡が
紹介されております。

とても見応えのある展示、そして、東京家政大学の
創立の精神がよく伺える展示構成になっております。

その展示の一角に、この夏、依頼して復元いただいた
水着の復元があります。(写真)

~ 第4部 今、「雛形」で何を学ぶか ~

ここでは、今日の衣服製作に取り入れられた「雛形」を紹介し、雛形の意義を考え、今後の活用の道を探って
いきます。

《海水浴着 復元》雛形をもとにして復元された明治時代の海水浴着

《「小さく作る」ということ》現代の衣服製作におけるミニチュア衣装の例 などを紹介』


最寄駅は、埼京線の十条駅です。









2009/07/25 11:54:06|海水浴情報
読売新聞2009年7月18日関西版夕刊 <始まりへの旅>
読売新聞7月18日関西版夕刊「始まりへの旅 神奈川・大磯から広まった」
 
 
読売新聞に、大磯海水浴場が掲載されました。
 
(こちらで読めます)
 
 
7月5日(2009)に開催された海開きの模様を紹介されながら
 
松本順が医療目的として導入して海水浴が盛んになった
 
 
功績が紹介され、更に、大磯町郷土資料館についても書かれています。
 
 
西堂寺綾子記者のはるばる大阪からきて大磯を取材された
 
記事を読み、関西地方の方たちも大磯にこの夏
 
「お越しおくんなはれ!」!






2009/07/07 16:53:23|海水浴情報
大磯海水浴場 海開き!

去る7月5日、大磯海水浴場にて海開きでした。


夏真っ盛りになります。


7月3日付日刊スポーツにも、


最初の地、そして宰相の地


として資料館の資料と共に


大磯海水浴場が紹介されています。


海開きの写真と共にご紹介します。






2009/06/19 15:35:53|海水浴情報
サマー限定!海水浴Edition!
◎ トップ: アクセス・基本情報・連絡先

大磯町郷土資料館ノート

夏限定!
 
海水浴EDITION!へようこそ!
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ナンバー1!オンリー1!の海水浴場。
夏の大磯海水浴場は、由緒正しい海水浴場であることを
ご存知ですか?
大磯町郷土資料館から、その事実の一端をお伝えします!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
☆大磯海水浴場のいろは
 
☆ 大磯が海水浴場になったわけ → タウンニュース5/22掲載「その1海水浴場開設への道
 
☆ 大磯にセレブ!ごっそり! → タウンニュース5/29掲載「その2別荘建設ブーム到来!」
 
☆ 大磯に住む岩倉使節団OBは、ブライトンに行っていた! → タウンニュース6/5掲載「その3岩倉使節団とブライトンの関連性
 
☆海水浴場の成功裏には凄腕プロデューサーがいた!→ タウンニュース掲載6/12「その4名プロデューサー松本順
 
☆日本一の海水浴場と呼ばれる所以とは!→ タウンニュース掲載6/19「その5日本一の海水浴場へ
 
☆ 海水浴の秘伝書があった!→ 松本順『海水浴法概説』 
 
☆ 海水浴が紹介されたお初の蘭医学書! → 「海水浴場:スケベニンゲンと大磯
 
大磯海水浴場の年表がわかりやすくポスター。こちらのレアなポスターが大磯の各所に! → 大磯町郷土資料館PR 「ひとめでわかる!大磯海水浴場の歴史」
 
☆ 日本初めての海水浴場の大磯と世界初めての海水浴場ブライトンの意外なつながり! →大磯町郷土資料館だより 「REPORT 29号 2009 1.28. pp4~10
 
☆ イギリス・ブライトン市と大磯町郷土資料館について → BrigtonandHove.org 英語記事 "Brighton experience  by the Iwakura Mission"
 
 
☆ 便利ツール
 
 
☆リンク
 
 
☆ 夏のイベント情報
 
7月5日 海開き
 
7月25日 なぎさの祭典 (大磯町観光協会)
 
☆ メディア掲載情報
 
☆タウンニュース 2009年4月17日号に掲載 
              →トップニュース 「英国保養地と類似点」
 以後、5週(5/23-6/19)にわたって大磯海水浴場の連載を持ちました【上記】。
 
 
 
 






[ 1 - 5 件 / 10 件中 ] NEXT >>