のりだぁーのガラクタ箱

趣味の写真などをUPしたい思います。  初心者なので写りはそれなり (^_^;
 
2014/12/30 22:19:04|花などの写真
スイセン
庭のスイセンが咲きだしました。

OLYMPUS E-3 + ZD50macro f5.6







2014/12/28 19:46:00|花などの写真
フサフサ
先週まで夜勤だったので平日の昼間に花菜ガーデンへ行けましたスマイル

モクレンがフサフサの蕾をつけていました。
ロウバイの花を撮りたくて通りかかったスタッフさんに聞いたのですが

『蕾はあるのですが花は鳥に食べられたみたいです・・・
そのかわりにネコヤナギの蕾がフサフサでカワイイですよ』

との事なのでロウバイは諦めてネコヤナギを撮りにカメラ
真っ白な毛に覆われてキレイでした。


OLYMPUS E-M1 + M.ZD60macro f5.6







2014/12/27 22:57:03|その他
SSD化

最近メインで使用しているPCのHDDから怪しい音が・・・
そろそろ危ないかな〜 壊れる前に交換しなきゃ!
交換するならSSDでしょスマイル
ついでに古いノートPCも交換します。
メインPC用に256GB、ノートPC用に128GBです。

メインPCの起動時間は
5分以上だったのが1分半位になりました。
巷では十数秒になるらしいですが
私の場合はウラで色々な物が動いているので汗
それでもコンポーネントのコアが5.9→7.9
最低スコアが7.7びっくり
ベンチマークテストも満足出来る値です矢印左下


ノートPCは前からSSDだったのですが古い物なので
交換したら起動時間が少し早くなり20秒程で入力可能。
32GB→128GBで容量に余裕が出来ました。
SATA1なのでベンチマークはそれほどではありませんが
旧SSDに比べてかなり向上しています。


ついでにHDDの調子が悪いネットブックもSSDに交換。
HDD160GB→SSD64GB。
使用頻度が低いので安価で容量の少ない物にしました。
こちらの起動時間も20秒ほどです。
ベンチマークはこのPCではこんなものでしょうね困った
それでもHDDに比べたら快適に動きますよ〜

 







2014/12/21 19:56:10|花などの写真
ウィンター
花菜ガーデンのウィンターチューリップが
咲き揃ってきたらしいので久しぶりにE-3を持ちだして撮ってきましたカメラ

OLYMPUS E-3 + ZD35macro f5.6 , f13




それにしても今日は朝から体調が悪くて頭痛と吐き気が・・・
片頭痛持ちなので頭痛はいつもの事ですが吐き気は辛かった汗
薬を飲んで昼まで安静にしていたので午後からは何とか復活スマイル

先週は夜勤だったのでリズムが狂ってダメだったのかな・・・
でも今週も夜勤なのです・・・泣く
 







2014/12/14 22:23:05|バイク&車&自転車
寒いので・・・
バイクでの通勤は寒いので
風よけの為にスクリーンをつけました。
本当はクリアーなタイプが欲しかったけど
このサイズだとスモークしかありませんでした汗

OLYMPUS XZ-10 f4.0