大人の休日倶楽部切符で出かけてきました。 1日目 早朝新幹線に乗り越後湯沢で乗り換え越中富山へ 電車乗り継ぎ待ち合わせの時間を利用して 高岡市駅付近を散策 JR城端線で越中の小京都といわれる南砺市城端へ 水路の水が豊富で水車があちらこちらにありました。 織館で1時間ほど機織体験♪ 散策しながら駅に戻ると電車は1時間半後!! ベンチで水路の流れる水音を聞きながら待ちました。 富山の宿に一旦荷物を置き一息ついて 八尾「おわら風の盆」に出かけましたが 輪踊り前の休憩時間のようで静か 数組の踊りに出会っただけ。 今日は歩き続け 坂道では足が重い。 2日目 日本海を行くルートは乗継がうまくいかないので 大宮まで戻って岩手陸中二戸へ 二戸の秋祭り初日 様々な衣装を着た人々が山車を引いて練り歩く姿を 食堂で遅いお昼を頂きながら見物。 仙台泊 3日目 仙山線山形経由で米沢へ 米坂線に乗り継いで羽前小松下車 徒歩で「川西ダリヤ園」(地酒と黒べコ祭り)へ 650種 5万本のダリアが綺麗でした。 米沢牛のすき焼きは美味しかった♪ よく歩いたわね 万歩計をつけていけばよかった。 スケッチ?今回1枚だけ(笑)城端駅のホームから |