ローハス住宅プランニング

住宅のみの建築士事務所です。サッシや建具の調整など簡単な工事から第三者検査まで、なんでも気軽にご相談ください。 また、趣味で大磯の波情報を毎朝更新してます。ぜひご利用ください。
 
2010/10/12 8:40:44|波情報
10月12日(火)朝8時 中潮
おはようございます。今朝は昨日の疲れもあって起きれませんでした。目覚まし(ケータイ)を止めた記憶が無いです・・・

源二、正面ともにスネ〜ヒザのショアブレイクのみ、引いてもできなさそうです。昨日は良かったみたいですね。

風は北〜北東、2〜3メートル。

00時46分 19cm
07時37分 138cm
12時27分 95cm
18時20分 156cm







2010/10/10 21:47:34|その他
ボードの紹介
ヤフオクで1987年のハワイのショートボードをゲットしました。

長さは6フィートですが、厚さが63ミリもあり、かなり浮力があって面白いです。

先日辻堂で寺井プロにも乗ってもらいましたが、面白いと言ってました。(寺井プロに大沢プロを紹介してもらいました。今年のグランドチャンピオンです!)

普段乗ってるショートはクワッドですが、たまにトライフィンに乗るのも楽しいです。

板が届いてはじめて海に向う朝、玄関で板を手から滑らせてしまい、痛恨のクラッシュをしてしまいました。

3枚目の画像はクラッシュしたところをヒデさんにリペアしてもらった部分です。完璧にスベスベです。ありがとうございました。

ちなみに板は¥3,100、送料が¥3,900でした・・・

森さん¥24,880-でどうですか?









2010/10/10 21:15:39|その他
わが指のオーケストラ
明日は毎年個例、運動会の席取りのため、波情報の更新はありません。明日は何時に行こうかなぁ〜?
去年は5時くらいで2番手だったので、今年は4時過ぎくらいですかね?

さて、明日の更新の代わりに本の紹介をします。

『わが指のオーケストラ』

本といってもこれは漫画です。生涯をろう教育に捧げた高橋潔氏の生涯を描いた作品です。

 一九一三年、貧しい生活と父親の理解が得られず、音楽家の道を断念した潔は、やむなく大阪市立盲あ学校の教師となります。

ここで耳の不自由な子供たちと手話に出会い、潔は手話を通して、『彼らの心に音楽を鳴らす道』を歩み始めます。
 
この時代、障害者は一家の恥として家庭に閉じ込められ、教育を受けることもなく社会の片隅で生きていました。この子らが人間らしく生きていけるように学校、家庭、地域、社会を変えていくため、潔の戦いは始まります。

時代背景は大正初期から昭和中期。この時代は手話を『手まね』といってろうあ者を軽蔑し、家族でさえ手話を理解せずにろうあ者は社会から取り残されていました。

手話を世間に理解させること、ろうあ者の社会的な立場を認めさせること、この時代は相当大変だったようです。

全4巻ですが、第3巻に『吾一』という男の子が出てきます。

この子は2年生くらいですが、ろうあ者であることを家族から受け入れてもらえず、とてもつらい毎日を送っていました。

手話を禁止し、普通の子供のように話してもらいたい両親の思いと、どうしても読唇と発音をうまくできなくて苦しむ吾一。

あるとき吾一はついに癇癪をおこし、家を飛び出してしまいます。雨の中、だれも助けてくれず、いく当ても無くさまよい続ける吾一。

家に連れ戻されたときは風邪をこじらせ、助かる見込みはありませんでした。

吾一は最期に手話で両親に「お父さん、お母さん、今まで育ててくださり、本当にありがとうございました。先に逝くことをお許しください。」と言うことを伝えます。

ろうあ者であるため、家族から理解されずに死んでしまう吾一はそれでも両親に感謝の気持ちを忘れません。何度読んでも泣きそうになります。

ろう教育の歴史を知ると同時に、「人間らしく生きる」とは何かを考えさせてくれる作品です。ぜひ一度読んで見てください。

 







2010/10/10 8:29:18|波情報
10月10日(日)朝7時半 中潮
おはようございます。5時半から7時半までショートで源二です。

源二セットモモ〜、たま〜に腰くらいのが入ってきますが、1時間に1本くらいです。基本は堤防沿いから割れる波に乗るかんじです。

正面セット腹〜胸、インサイド寄りでかなりワイドですが、切れ目から少しは走れます。一気に巻いてくるので初心者はやめたほうがいいです。

風は北東、2〜3メートル。

06時14分 148cm
11時34分 82cm
17時21分 160cm







2010/10/07 8:06:27|波情報
10月7日(木)朝7時半 大潮
おはようございます。

源二、正面ともにフラット、今日は大潮回りですが、引いてもできなさそうです。そろそろ朝一入りたいです・・・

風は東、2〜3メートルか、もう少しあるかもしれません。

04時27分 147cm
10時23分 64cm
16時15分 149cm
22時40分 37cm