フランス厨房 ル パスポート

大自然から食材を採取し、全て無添加自家製に徹した料理を作るために、日々奮闘する私の姿です 魚市場や山での出来事を中心に、野趣豊かなフレンチの創作日記です
 
2020/03/01 10:34:38|その他
猟犬のオヤツは?・・湘南フレンチ奮闘記・・

ペットのオヤツは色々な物が出回っているようですね,もちろんカロリーなどは計算されているのでしょうが・・

私の猟犬「ランボー」にも、時々オヤツを与えます
でもペット用のお菓子ではなく、自身が獲った鹿やイノシシの骨などです

今回は鹿の足を一本与えました
毛もヒズメも付いたままですが、カリカリと根気よくかじり、ほとんど平らげます

特に幼犬のときには繁茂に与え、この臭いは美味しい!と刷り込みをし、猟犬の本能を引き出します

そうすることで、わずかに残った獲物の痕跡を嗅ぎだし、ネグラを突き止め泣きながら追いかけるのです

今回は狩猟の時期が終わり、御苦労さま!とネギライの意味があり、ご褒美です






     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。