黒部通信ーくろネット
市会議員くろべ栄三のブログです。日々見たこと、感じたこと、思ったこと等載せていきます。
プロフィール
■ID
kurobe3
■自己紹介
この春の統一地方選挙で皆様のご支援で4期目の当選を果たす事が出来ました。住みたい、そして住み続けたい優しいまち平塚を目指します。また子どもから高齢者まで笑顔があふれるまちにしたいと思っています。
生きる力=食べる力だと思い、食育、ごはん給食を推進してます。
■趣味
スポーツ(自転車、ソフトボール)とスポーツ観戦、写真、読書、音楽鑑賞、神輿、パークゴルフ
カレンダー
<--
2025 / 4
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・行事(62)
・地域情報(59)
・教育関係(3)
・地域情報(2)
・地域情報(1)
・食育(2)
・エコ・ミュージアム(3)
・催し(40)
・議会関係(69)
・その他(11)
・その他(428)
コンテンツ
・
今年もお世話になりました(12/31)
・
9月議会発言通告締切日(8/29)
・
金目エコさくら祭り開催のご案内
(3/29)
・
今年もよろしくお願いします(1/5)
・
今日から12月議会(11/25)
・
秋はイベント目白押し(10/19)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
東真土の梨農家さんへ(10/28)
・
エコファーマー(10/28)
・
旧五領が台高校跡地(9/1)
・
旧五領ケ台高校(8/31)
・
ありがとうございます(5/25)
(一覧へ)
リンク
・
平塚市議会のHP
・
少年サッカーチームFC金目・湘南・平塚のHP
・
湘南ベルマーレHP
・
NPO法人 湘南平塚パークゴルフ協会のHP
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
CATEGORY:食育
2015/07/28 15:14:59|
食育
食育フェスタ
ツイート
28日、県庁に来たついでに赤レンガ倉庫まで足を伸ばし、「食育フェスタ」を覗いてきました
県内の各行政機関や各地区から農産物や加工品、食品メーカーや大学等多種多彩
平塚からは進和学園のトマトジュースや湘南みかんパンの出品と大磯二宮地区で摘果したみかんを売っていた
やはり県も含め農業の6次産業化を意識した展示が多かった
平農生も頑張っていました
夏休み期間中でもあり、親子連れも目立った
写真は上から
かながわブランドのすすめ NPO 湘南スタイル
ここに進和学園関連の品物が並んでいた
横浜市場活性化協議会ブース
コメントする
2008/02/02 10:16:27|
食育
給食にも中国製冷凍餃子?
ツイート
中国で製造された「冷凍餃子」に農薬が混入していて大変なことになっている。学校給食にも使われていた所もあったようだ。
心配になり早速役所に確認したら、平塚市では使っていないと言うことで一安心。
先日知り合いの農家から、イチゴの売り物にならないものも貰ったので、早速イチゴジャム造りに初挑戦。インターネットからレシピを引っ張り出し、約1時間で完成。初めてにしては良い出来であり、自然に感謝!
安心出来る食物は自分で作るのが一番、それが出来なければ、信頼出来るところから手に入れる。
「医食同源」といわれるが、この事件を良い機会として、家庭の「食」も、もう一度点検・見直しするのも良い。安さ、便利さに流されすぎていないかを!
写真上から
完成したイチゴジャム
2/1に行われた農業委員の研修(伊勢原文化会館)
テーマ「農地政策の見直しと農業委員会の役割」
手づくり花瓶コンテスト-(市役所ロビー)
コメントする
[
1
-
5
件 /
2
件中 ]
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2005-2012 SHONAN CABLE NETWORK. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.