神奈川県電動車椅子サッカー協会            ~ WE ARE NOT ALONE!~

神奈川県電動車椅子サッカー協会の公式サイトへようこそ~!                                                               当サイトでは国内外における電動車椅子サッカー情報等を随時更新しています。                                            皆様からのメッセージをお待ちしています☆
 
CATEGORY:世界大会情報

2007/09/28 20:39:57|世界大会情報
迫る!第1回 FIPFA ワールドカップ 2007
          ~ W杯に出場する野田拓郎選手(右前)と齋藤純一審判員(左前) ~



◆正式名称   FIPFA World Cup Japan - October 2007

◆日   程   2007年10月8日(月・祝日)~ 10月13日(土)

◆会   場   BumB 東京スポーツ文化館                      
              〒136-0081 東京都江東区夢の島3-2
         【アクセス】※ JR京葉線・地下鉄有楽町線・りんかい線「新木場」駅下車、徒歩10分
                ※ 都営バス「夢の島」バス停下車、徒歩5分

◆出場国名   フランス  アメリカ  イングランド  ベルギー  

       ポルトガル  デンマーク  日本


◆日本代表   監 督  重松弘昭(ビクトリーロード奈良監督/奈良県)
           コーチ  浅岡俊彰/近藤公範/高橋 弘
           選 手  北沢洋平(レインボー・ソルジャー/東京都)
                 重松弘樹(ビクトリーロード奈良/奈良県)
                 高橋 弘(FINE/東京都)
                 田中雅人(ビクトリーロード奈良/奈良県)
                 中坪勇祐(レインボー・ソルジャー/東京都)
                 野田拓郎(Yokohama Crackers/神奈川県)※主将               
                  林 隆一(ビクトリーロード奈良/奈良県)
                 吉沢祐輔(レインボー・ソルジャー/東京都)

◆審 判 員   齋藤純一(日本電動車椅子サッカー協会審判インストラクター/神奈川県)
           冨田 昭 (日本電動車椅子サッカー協会審判インストラクター/広島県)

◆お 願 い   日本電動車椅子サッカー協会では『オフィシャルサポーター』を募集しています。
                 
                 ★募集チラシ★    ★お申込用紙★



 Our dream also crosses the sea.






2007/07/02 0:43:55|世界大会情報
【番外編-3】ぶら~り、PARIS!

【FRIENDS】 ~ 陽気な飲み友だち諸君へ!~

左からフランス、イングランド、ベルギー(女性2人)、フランスの審判員たちと、宿泊ホテルの隣にある“ビストロ”にて。
ビールを注文すると、オリーブやナッツ、ポテトチップスが頼んでもないのに出てくるんですぅ(>_<)
ビールを2~3杯頂いたら(うち1杯はフランス審判団からご馳走になっちゃいました!)、もうほろ酔い気分~♪いつの間にか店内には「カンパ~イ♪」「バンザ~イ☆」の声が鳴り響いていました(汗)

大声出してお腹も空いて…徒歩1分のピザ屋さんへと移動!
するとそこでは…すでにフランスとポルトガルが盛り上がっていましたぁ!!
右列にはフランスチームの選手たち4名。フランス監督は左列中央。ポルトガルのスタッフは左列奥から2番目、審判員は左列手前の女性で~す☆

今夜はエッフェル塔見物以来の夜間外出~♪同行したのはアメリカ&フランス&日本という多国籍軍となりました。
皆何を食べようかと決めかねていると、目に飛び込んだのは『Barbecue(焼肉)』の文字!
一行が向かったのは韓国料理屋さんでした…。
私のオーダーは“チンタオビール”と“冷麺”。コレで約20ユーロ(日本円で3200円)!!(驚)
食後はもちろんアイスクリーム!ノートル・ダム大聖堂を横目にセーヌ川を渡り、一心不乱に目指したのでした。寒かったぁ~。

あまりの寒さに耐え切れず、迎えの車を待ちながらまた一杯!
アメリカの審判員・ジョナサンと冨田さんのツーショットです。
なんとジョナサンの奥様は日本人!可愛い娘さんの写真も見せてくれましたぁ~(^^)/

皆さん、日本で会いましょう♪お待ちしています。  【J】


Our dream also crosses the sea.






2007/06/16 20:47:17|世界大会情報
【番外編-2】ぶら~り、PARIS!

【ルーブル美術館】

★『モナ・リザ』や『ミロのビーナス』…フランスが世界に誇る芸術の殿堂!それが“MUSEE DU LOUVRE”です。

 芸術品は【リシュリュウ翼】【シュリー翼】【ドゥノン翼】という3つの棟にそれぞれ区分され、約2万6000点が展示されています。

 
 『ミロのビーナス』は1820年、ギリシャのメロス島で発見。失われた腕が想像力をかきたてる作品です。【シュリー翼1階/古代ギリシャ美術】

 ダ・ビンチの『モナ・リザ』は残念なことに撮影禁止!そして物凄い人だかりと厳しく鋭い監視員の視線!
 列に並ぶこと暫し。そして眼前に例の微笑が登場♪…がしかし、美術音痴の私には“とりあえず見たゾォー!”という感覚だけでそれ以上の感情は生まれませんでした(涙)





 私が一番興味を持ったのは古代エジプトの“ミイラ”。
 顎や耳、肩や腕、手や指、足腰など、骨格がハッキリと分かるんですぅ!
 気が付いたらガラスケースに額を押し付けんばかりに見入っていましたぁ~(苦笑)



 
 また天井や壁のあちこちには、数々の絵画や金色に装飾されており、コレには驚嘆の連続でした。
 
 もともとルーブルは12世紀に立てられた宮殿(城)で、その後幾度も改造工事は続けられ、美術館として産声を上げた後も再整備が施されました。
 1981年、故ミッテラン大統領が提唱した大改造計画(17年間)により、ガラスのピラミッドや地下広場などが誕生。その壮麗な建物自体が偉大な芸術作品となっています。     
                                 【J】






2007/05/26 21:02:47|世界大会情報
【番外編-1】ぶら~り、PARIS!

【エッフェル塔】

★パリのシンボルといえば“エッフェル塔”。

 1889年、パリ万国博覧会の開催に合わせて建てられました。高さは324m。
 最上の第3展望台(276m)からはパリ市内はもちろん、イル・ド・フランス一帯まで見渡せるとか!?
 第2展望台(123m)には高級レストラン「ジュール・ヴェルヌ」があり、ゆったりと風景が楽しめるそうです。
 第1展望台には塔の歴史を紹介する博物館があるそうです。
 
 夜にはライトアップもされ、20時からは毎正時~10分間、無数のライトが点滅し、幻想的な景観が楽しめます!

 残念ながら私は塔内へは入りませんでした(時間の都合上)が、東京タワーとは一味も二味も違いましたよー!



【セーヌ川】

★パリの中心を流れるセーヌ川。

 エッフェル塔前からサン・ルイ島東端までの一帯は、1972年の第17回ユネスコ総会で成立した「世界遺産条約」に基き、“パリのセーヌ河岸”として世界遺産にも登録されている。
 
 セーヌ川の両岸には貴重な建築物が建ち並び、河岸には多く人々が憩っていた。その間を縫うように遊覧船クルーズが行き交う。何とも優雅で、活気溢れる光景だった。

 私はこの遊覧船にも乗ることはできなかったが…(涙)、いずれも次回渡仏時(?)の楽しみにとっておくこととしよう♪    
                                    【J】






2006/12/23 20:34:58|世界大会情報
日本代表選手選考会(?)

○12月16日(土)~17日(日)、あいち健康プラザ(愛知県)で“日本代表1次選考会”が開催された。
 ところが…この国際競技規則の普及や競技経験自体の地域格差等が問題視された!結果、今回は“普及イベント(?)”の要素を含んだ位置づけとなった感が否めない(代表候補選手のレベルチェック等は実施されていたようですが…)。
 16日(土)は基礎練習、17日(日)は基礎練習と代表候補選手を4チームに分けたテストマッチを行った。午後のテストマッチには“岡ちゃん”こと前・日本代表監督の岡田武史氏(日本電動車椅子サッカー協会アドバイザー)が来場!!選手に技術・戦術面でのアドバイスを行ったり、選手の質問にも真剣に応えていた。
 今回、審判員として研修に参加したのは7名。1日目と2日目の午前中はプレ大会の映像を見て競技自体を学習。その後、国際競技規則の読み合わせや質疑、意見交換を行った。2日目午後には実技研修を実施した。

 また当日は日本代表コーチとして近藤公範氏(Red Eagles 兵庫)と浅岡俊彰氏(Wings)の両氏が追加招集されていた。日本代表選手選考ならびに強化日程については以下の通り。

≪代表選抜&強化スケジュール≫
4月:2次選考会・代表選手12名決定(21~22日/あいち健康プラザ)
6月:日本代表強化合宿
9月:日本代表強化合宿
10月:第1回世界大会(8日~13日/BumB 東京スポーツ文化館)

…ということで、来年のGW前までには“日本代表選手”12名(補欠4名含む)が決定されているはずです!   【J】



<写真>
1枚目:日本代表監督・重松氏を囲んで~松浦選手(左)と北沢選手(右)
2枚目:和やかな雰囲気の夕食会~(左から)吉沢選手、近藤コーチ、有田選手、浅原選手、日本代表サポートスタッフ・有田氏、中村選手
3枚目:選手にアドバイスする“岡ちゃん”こと、岡田武史氏
4枚目:自信作のフットガードを披露してくれた中野選手






[ 1 - 5 件 / 12 件中 ] NEXT >>