こんばんは kai_kai です。
昨日は大変寒かったのに今日の日中は暖かったですね。
ま〜、夜は冷えますけどね。
では、書き込みをさせていただきます。
書き込みは、今回も”道の駅”のお話になります。
紹介させていただく駅は、奈良県で 10番目に設置された、
道の駅 ” 大和路へぐり ” です。
※ 大和路へぐり 駅の詳細はリンクを参照してください ➡
ここ こちらもリンクしておきます ➡
ここ 国道168号を走行中に ”大和路へぐり” の看板を視認したので
シエンタ君と立ち寄ることにしました。
道の駅 大和路へぐり 看板

大和路へぐり 駐車場

無事にシエンタ君を駐車場に停め駅舎へと向かうことに。
大和路へぐり 駅舎遠景

駅舎で、先ず運転の疲れを癒すために缶コーヒーと煙草で一服。
一服後、駅舎周辺の観光地を確認するために設置されている観光案内を確認することに、
観光案内-1

観光案内-2

観光案内-3
実は、奈良県に来たのは下の案内板に書かれている戦国時代の山城(砦かな)を見たかったからです。

ここ、” 大和路へぐり ” のそばにもお城が有るのですよ!
椿井城 看板

椿井城 遠景

撮影後、駅へ向かいました。
駅内を散策していると、
地元の新鮮な野菜が販売されていましたよ〜。
その後は、スタンプを押印した後、次の目的地へと向かうことにしました。
では、今夜はこれにて失礼。