保護犬ラブmixのHALとゴールデンのRick

9年ぶりに戻ってきました。ラブラドール2匹飼いから ラブmixとゴールデンレトリバーの2匹になりました。 黄ラブ=JENA 〜2011.3.24 13歳。  黒ラブ=しずく〜2019.5.15 15歳。  黒ラブmix=HAL 2011.3.31〜  ゴールデンR =Rick 2015.8.18〜  保護猫2匹も元気にしています。
 
2011/01/31 21:20:15|ラブラドール’ず
ワラワラ ラブラ・・?

今日は 獣医ディ!厚木のね・・
で 待ち合わせをしていたし 帰りに公園へ行く予定だったから カメラを持っていくつもりが 忘れて携帯なので 写り悪し・・涙

しずくの眼圧は安定しています ホッとしています 

で 上の写真が 獣医での一コマです ママゴンさんに 群がるラブラ達・・

今日はママゴンが連れて来た2匹 ラスティ(B)とファイン(Cho)の親子 それに初だったんだけど ママゴンの紹介でアンジー(B)レイラ(B)と~なんだったっけな~ まさしくトイラブラみたいに小柄のチョコラブちゃんと会いました ここまでで5匹。

んでもって家のしずく(B)とジェナ(Y)で会わせて7匹で 獣医の後 連れて行ってもらった近所の公園  山の中を少し登り降りしながら広場に到着・・・ 

ジェナ 頑張って歩きました 嬉しくてしょうがないんです 一生懸命皆に付いて行こうと 頑張って登り下りをしました 

現地は陽がたくさん当たってて いいひなたぼっこ! 坂になっている芝では 5匹のラブが かけずり回っている

何年か前は この中に入れていたジェナとしずく  でも 今は入れません・・

視力を失ってから はじめて知らない公園へ行きました あちこちぶつけながらの山道 右にしずく左にジェナで声の掛け合いで歩く私も 結構つかれたけれど ラブ達が遊んでいる姿は 何よりも和ませてくれた

おやつのリンゴをたくさん食べ 気持ちよく日向ぼっこをし しずくも なんだかんだと 声のする皆のところへ 頑張って行き 戻ってくる そんな新しい試みをしていた 

ジェナには いい刺激 久々 他のラブ達に会い 自分も一緒に!って一生懸命でした顔付きは 嬉しさ一杯なのが 良く伝わってきた いつも行く公園で いつもの顔ぶれ以外に会うと 自分から立ち上がり 行動をするので たまにはいい刺激

フワフワの枯れ草や土の上を歩いたけど 坂道がどの程度 負担になっているかは 明日わかるかな? 

気持ち的には すごいリフレッシュが出来たはず! 他の仲間に会いたくなったな~って つくづく感じた今日でした

帰りの山道は しゃがみこむ事もあったけれど 婆様頑張りました

ものすごく疲れたんでしょうね 今 爆睡です 笑




     コメント一覧
[ 1 - 20 件 / 3 件中 ]

空母 セブ&きらさま
セブ&きらさん
当然ながら 緑内障の経験も知識もないんだけど どれだけ辛いのか?も先生の話や人からの話じゃなきゃわからないじゃない?
でも しずくの様子を見ていると 辛かったんだなって分かるような気がするよ
本当に安定して良かった まだまだ長いけれどね 汗
ジェナも今週はずっと元気だった 嬉しそうにしている写真を友達が撮ってくれてたよ 嬉

空母さま
ジェナの元気っぷりは 新しい発見でしたよ  今週 ずっといい調子でした 
刺激って凄いですね! なんか まだまだジェナもいけるな~って思える1週間でした 飼い主がダメだって思っちゃいけないって つくづく感じたよ
しずくに関しても 見えない目で初の場所って思ったけれど 眼圧が下がっているせいか ちゃんと鼻を使って 前を歩く犬の匂いを追って歩く姿にも 驚いた
私自身が 2匹に対する考え方を変えるべきなんだって思った いい経験だったよ

ジェナママ  (2011/02/06 9:09:00) [コメント削除]

素晴らしい!!
しばらく更新が無かったので、通院に忙しいのかな?と思っていました。
で、更新したと思ったら
すごいじゃないですか!!
ジェナさんの元気ぶりもさることながら
しずくちゃんの、眼圧の低下。
眼圧が、見えない頭痛の目安だものね。
頭痛が少なくなったんだろうって思うと、嬉しいね!!
他犬との交流も、刺激になっていいんだね。
これからも、その調子で元気でね。

空母  (2011/02/03 13:19:48) [コメント削除]

嬉しそうですね♪
眼圧安定して良かったですね。
初めての場所、ジェナちゃんの満足そうな顔、しずくちゃんのうれしそうな顔、きっと楽しかったでしょうね。

セブ&きら  (2011/02/01 20:39:31) [コメント削除]

[ 1 - 20 件 / 3 件中 ]

     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。