いろいろフォト

季節の花&風景&趣味の世界の写真、そして近隣のお店の紹介など・・・。
 
CATEGORY:花

2015/02/07 18:04:00|

時、移ろいゆきて立春。

昨年11月UPのざる菊から、2月梅の季節。

庭のウメもチラホラほころび始めました。

霜柱で冷たかった土の中から、ちゃんと伸びてきたスノーフレーク。

生命を感じる春到来です・・・・。






2014/11/10 18:25:31|
ざる菊咲く
5月に植えたざる菊が咲きました。

植えたあと、何もしなくても自然に丸くなり花を付けるのですが、どうも花付がいまひとつ・・・・。

5株のざる菊。
写真のアングルもいまひとつ・・・。

来年は鉢植えで玄関先がいいかも知れません。






2014/09/03 17:37:28|
ざる菊
涼しくなりました。
季節の移り変わりを感じるきょうこの頃です。

5月に植えたざる菊の苗も、丸く大きくなりました。

「おみなえし」と呼んで「女郎花」・・・・。
「おとこえし」=「男郎花」もあることを知りました。

イメージする女郎とは違って、単なる男性・女性の事なんですね、
多分・・・。

「花魁草」もあります。華やかな花からの命名でしょうか・・。

ざる菊開花のニュースが流れる頃、ウチの5株もまるまると咲くことでしょう。






2014/05/06 9:35:14|
庭石菖

庭石菖(にわぜきしょう)

5~6mm.の小さな花をつけます。

花が咲く前は雑草と見紛えて注意が必要・・。

5月、敷石の間に群生開花しました。

「菖」の字のとおり、アヤメ科の植物。

このブログにコメントをいただいているKAYOさんから名前を教えていただきました。

名前のある「草」・・・。

以来毎年大切に「育て」ています。






2014/04/30 16:06:00|
藤 盆栽三点

4月19日撮影の盆栽三点です。

雨のきょう現在、サクラは新葉を出し、藤は見る影もなく花を落としています。

ネット購入。ダンボールで宅配された藤は花芽が三つでした。
今年は花芽をたくさん持ち、「見事?」な藤の鉢となりました。

紅葉しているのは「出猩猩(でしょうじょう)」
不思議な種類のもみじで、新葉が赤く芽吹きます。
これから夏。緑に変わり、そしてまた秋には紅くなります。

昨年の秋、やはりダンボールで届きました。
冬に葉を落とし、春に芽吹いた撮影時は紅くなっていますが、4月30日現在、かすかに緑に変化した様子も見られます。

また来年までの水遣り・・・。

ジイサン大変です(笑)






[ 1 - 5 件 / 52 件中 ] NEXT >>