いろいろフォト

季節の花&風景&趣味の世界の写真、そして近隣のお店の紹介など・・・。
 
CATEGORY:食べ物

2012/09/11 20:41:41|食べ物
容プラ
私の住む町大磯では、9月1日から新たなゴミの分別が始まりました。

燃せるゴミ・燃せないゴミに加えて容器プラスチックの分別です。

毎日出るプラゴミ・・。
スーパーなどで買うほとんどの商品が、プラで覆われています。
一体このゴミ、何処へ行くんだ、などと自責の念に駆られながらゴミ箱へぽんぽん・・・。

始まった「容プラ」分別・・。
いろいろ論議と言うか言いたい事はあるように思われますが、私はやっています。

自責の念が消えて、スーパーのプラゴミ類も気分よくゴミ箱へぽんぽん・・・、軽く洗ってからね・・・。

平成12年に施行された「容器包装に係わる分別収集及び再商品化の促進等に関する法律」、略して「容器包装リサイクル法」。

なぜ、いまさらながら大磯町で始めたのか・・。
いろいろ理由があったのでしょうが、とにかく、今までダメプラと称してゴミにしていたものが、何らかの形でリサイクル出来るようになったのです。

写真のマーク、今まで気にもしなっかったほとんどのプラに付いているんですね・・。

面白い??のは、家庭で使うラップ。
これはダメプラなんですって。
スーパーのラップはOKなのに・・。

「容プラ」・・。
家庭で使うラップは容器についていないら、だそうです。
クリーニング屋さんから帰ってくるプラもダメなんですって。
自分の洋服についてくるもので、容器では無いから。

まあ、とにかく自分で出したプラは極力分別しています。
でかいゴミはハサミなどでチョキチョキです。

さっぱりした気分ですよ(笑)






2012/09/08 18:03:59|食べ物
よく飲みました

缶ビールに付いていたシール、

几帳面に冷蔵庫に貼って景品を貰いました。

ステンレスで出来た中空のビールグラス・・。

いいな・・、と思っていたのですが、少々小さい。
やはりガラスのゲラスが一番。

アイスコーヒーなどに使っています。
優れもので、氷を入れておけば1時間ぐらい冷え冷えです。

写真は二枚目の応募ハガキで、残りは期限切れのシール。
思えばよく飲みました。

いや、まだ飲んでいますが(笑)







2010/12/27 16:34:38|食べ物
農家の餅つき
私が属していたある団体の仲間、通称「渋ちゃん」。

藤沢西俣野で主にトマトを作っていて、県内の「フジスーパー」全店に顔写真付きのトマトを卸しています。

きょうは毎年恒例の餅つきの日・・・。
友人といただきに行ってきました。

240㎏ほどのもち米をお餅にするのですから、搗くと言っても機会で練ります。

蒸しもボイラーで蒸気です。
お湯を沸かして・・・、じゃあありません。

機械から、トグロ状になった餅をビニール袋に詰めます。
腕一本で見事に平らにしていきます。
のし棒は一切使いません。見事な業です!!!

ビニール袋には升目が印刷されており、切り易い・・・。
また、食べる量だけ少しづつ切れば、空気に触れないのでカビも生えにくいんです。

通称「赤餅」。
赤飯を搗いたようなお餅と普通のお餅の2種類。
遠慮なく頂いてきました。

渋ちゃんありがとう!!!






2009/10/23 18:19:25|食べ物
奈良井宿 五平餅

駒屋さん。ご夫婦で焼いているお店です。

形が御幣に似ているから、・・が由来と言われていますが、奈良井のはおむすび形です。

米粉のお団子も焼いていました。

奥さんが「どうぞ中で食べてください」と言ってくれました。
4人ほど座れる長椅子で、お茶を頂きながら・・・。

三種類の焼きたてとお団子・・。
旅人の雰囲気です。

会話も弾みました。
土地の人ならではの奈良井宿のことや食文化の事など・・。

昔の旅人は、こんな風に休みながら中山道を歩いたのかもしれません・・。








2009/09/18 20:06:47|食べ物
暴露!滅茶苦茶な食卓
還暦のお祝いにいただいたワイン数本・・・。

涼秋・・、まあビールも我慢できる季節になったので、飲み始めています。

ワインを飲むなんて予想もつかなかった神サマの手料理。
切り干し大根、小松菜のおひたし&ラッキョウ&焼き鳥&枝豆。

でも、何でもいいんです、つまみは・・・。

でも、冷蔵庫に残っていた自家製スモークチーズがワインにGoodでしたよ・・・。

スモーク中の数品は、今夜のワインには間に合いませんでした。






[ 1 - 5 件 / 6 件中 ] NEXT >>