HIGE KIROKU+

 
2013/02/05 22:50:02|MOKEI
メサイア進捗
ゲート処理とスミイレ、部分塗装で地味に進行中。
やっと胴体に取りかかれます。
大体の変形機構が見えてきました、が、、、
やはりとんでもなく強引な配回しというか、
斬新というのか、、、
模型としてはすんごいのだけれど
飛行機をこーまで人型にする構造自体に感服です。
最初は飛行機形態での完成ですが
その後変形させられるのか正直不安です。。。








2013/01/23 0:16:15|MOKEI
メサイヤ進捗
こらえきれずやはりメサイヤに着手!
成形技術はもとより
3Dの構成が無駄にすごい。
筋彫りが無駄にすごい。
変形機構が無駄にすんごい。
気になってた変形機構はまだ理解に苦しいですが
現状機首・両腕両足・頭まで完成。
ゲート・バリ処理とスミイレしつつで
何とかココまで。
意外とでっかくなりそう。
そういえばMGクラスだね。
置き場に困るねぇ。。。
でもこのキットはスーパーとノーマルも換装できるので
見飽きたらつくり買えれる2度おいしいキットかな。







2013/01/13 19:01:11|SONOTA
2013初買物

いや、愚弟に続き車屋も出産とおめでた続きな
年末でしたが、、、そんなことより、
RGのZを購入!
まだ箱未開封でなんとも言えませんが
新機軸な構造にて今後の展開では新規にならざるを得ない
ので、まあディスティニーとの事なのでそちらは
気にせず、144での完全変形構造にドキワクです。
して、
ついでにといっては値段的にはこちらがはりますが、
マクロスFのスーパーバルキリーVF-25Sを購入!
以前より変形機構が気になってましたので
ノーマルで投売りされてたら購入しよかなぁ
なんて思ってましたが、
スーパーパック品でちょこっとだけ安くなってたので
ついつい。。。
こちらも変形機構が気になるものにてZとどちらを先に
手付けつか非常に悩みます。
バルキリーははじめると確実に半年コースだなぁ
Zも形的には今更なのでモチベが保てるか・・・
いづれも気持ち的なところでくじけそう。














2012/12/16 0:18:48|SONOTA
ハクキン懐炉

ネット徘徊しててちょろっと気になって
ひょろっと購入。
以前充電タイプを購入しましたが
発熱温度が低い・時間が短いで
いいとこなしのため次を探していたのですが
まあ結局昔の「よきもの」回帰になりました。

実際、発熱・時間ともに強烈です。
もう所謂懐炉としての機能はまさにこれでしょう。
ただ高温になりすぎでしょうか?
外気でちょっと冷まし触れるまでになれば
触媒を取り外して発熱をとめます。

いやー、ローテクなんだかハイテクになるのか
不思議な感じの日本が誇れる商品ですな。








2012/11/11 17:25:04|MOKEI
ブラビ進行

羽の形状変更実施しました。
さすがに珍しく慎重になりましたが、、、

ざっくりフリーラインで油性ペンでライン引き
ニッパーで小刻みにちょきちょきです。
まあ慎重になったとはいえ切断する際の
微妙な緊張感がまたたまりません。
失敗すると相当にへこむのですが。

うーん、後は肩周りをどーにかしないと。。。
羽の整形も時間食いそうーだしなぁ。。。
んでもまあなんかイメージに近くなってきました。